ベッド購入前に知っておきたいこと

インターネット最大級【アイテム数10,000点以上】
ベッド通販専門店「ベッドコンシュルジュネルコ-neruco-」

ベッドは家具の中でも結構大きい部類です。

家具屋さんで見た時はさほどではない、と感じるかもしれませんが、家具屋さんはショールームがとても広いのでそう感じるのです。

またご自分のお部屋が広くても、他に大きな家具が設置されていればその分狭くなります。

ベッドを設置したら、クローゼットの扉が開け閉めできないとか、箪笥の引き出しが引き出せないなどないか検証しましょう。

ベッドを使用するロケーションとレイアウト

ベッドの搬入口のチェック

搬入口を確認する

先ずお住まいの搬入口を確認しましょう!

  • 玄関、ドアのサイズ。
  • エレベーターのサイズ。
  • 階段の横幅や踊り場などの広さ。

など、ぜひご確認くださいね。

特に二階以上に設置の場合、階段周りが狭いと最悪の場合、取り回しができない場合があります。

ベッドのレイアウト例

 

初めてベッドを買うとき、狭いお部屋などベッドを設置してスペース的に心配の時は床にマスキングテープで、実際にベッドを置きたい場所にベッドの大きさで四角に貼ってみるとよくわかります。

その時、壁際にぴったりつけたりしても、実際にベッドを使う段には、かけ布団が掛かるので一回り大きくなることを頭に入れてくださいね。

そうすればお部屋に入らないとかの失敗はなくなります。

ベッドを置いた後のスペースの確認もできます。

もし賃貸などで、お部屋に入れないときは、図面があったら図面の縮尺に合わせて、ベッドを紙で切って置いてみることもずいぶん参考になります。

※図面の縮尺が100分の1なら、ベッドの実寸100cm×200cmの場合は1cm×2cmの紙を使いますが、これでは少々小さいため、できれば50分の1くらいのものをいただくと良いでしょう。

それならベッドの場合2cm×4cmで扱いやすいです。

またベッドのほかにも家具等があったら、それもマスキングでテープを貼るか、図面の場合は図面上に切り抜きを置いてみます。

また、収納ベッドで引き出し付きの場合は、引き出すスペースも確認します。

引き出すギリギリでも使えないことは無いですが、これだとご自身の身体が入るスペースがないので結構苦労します。

そこのところも考慮してみてください。

そして歩くスペースは最低でも50cm程はあるとよいですね。出来れば75cm取れれば最高です。

このようにレイアウトをしてみると大体の雰囲気をつかむことができます。

予め図面上で検討し、買ってしまってから「失敗だった!」ということがないようにしましょう。

ベッドは良いものは結構高価です。ですから闇雲にベッドを買ってから入らなかったではもったいないです。

お部屋が狭く微妙な時は、マスキングでテ―プや図面上で必ずレイアウトし検討しましょう。

ベッド設置のポイント

・ベッドの左右には、通路用に50~60センチは空けると良いです。

・片側を壁付けにする場合は、掛ふとんの垂れる分のスペースの10~20センチは空けましょう。

・たんすやクローゼットがある場合は、扉や引き出しの稼働スペースを考慮しましょう。

使い方に応じたお薦めベッドサイズを下記に示しています。参考にして下さい。

サイズ お勧めの方
ショート丈 82cm
98cm
180cm お子様・身長160cm位までの小柄な方
セミシングル 85cm 195cm お子様・小柄な方
シングル 97cm 平均的身長の方
セミダブル 120cm お一人でゆったり寝たい方
ダブル 140cm 大柄な方、小柄なお二人
クイーン 160cm お二人で寝たい方。8畳以上の広めの寝室に向いています。
キング 180cm お二人でも余裕をもって寝たい方。8畳以上の広めの寝室に向いています。
ロング丈 90~
140cm
206cm 身長が高い方

 

新しいベッドを購入する際に考慮すべき9の事柄

いざベッドを購入すると思っても、いろいろなベッドが沢山あって本当に迷ってしまいます。

けれども面倒くさいから、と適当に選んでしまうことも乱暴なお話ではあります。

調査によると、平均的な人は人生の3分の1をベッドで過ごすと言われています。

ですから、ベッド選びには少しも疎かにはできません。正しい判断を下すことが重要です。

高品質で快適なベッドを手に入れれば、あなたが日々リフレッシュし、活力を取り戻して健康な朝を迎えることを約束します。

その非常に有意義な決定を行うベッド選びの際に、考慮すべきいくつかの重要な要素は次のとおりです。

1 、サイズ

パートナーと共有する場合は、両方に最大限の快適さを提供するベッドを選択することが重要です。

もちろん、サイズは体重と体格に依存しますが、一般的に言えば、ベッドが大きいほど、パートナーへの邪魔が少なくなり、夜の睡眠が向上します。

ダブルは2人で十分な広さのように見えるかもしれませんが、ダブルは実は一人用です。

カップルでは、クイーンサイズやキングサイズを使用すると、ストレッチもできて、本当にリラックスできる眠りを楽しむことができます。

2 、快適さ=体格・体重によって感じ方が違う

快適なベッドとは、一日の疲れや欲求不満を癒し、新しいエネルギーが充実して朝を迎えられるベッドを云います。

ただし、ある人の快適さの認識は、他の人とはまったく異なる場合が多々あります。

たとえば、固いベッドが好みで快適だと思う人もいれば、逆に柔らかな感触のほうが良質の睡眠をもたらす人もいます。

それは多分に、体格、体重、体調、好みの違いによって、マットレスがその個人に合うか合わないかが生まれます。

3 、健康状態

あなたがある病状に苦しんでいるならば、体調に合った適切なベッドを選ぶことはとっても重要なことです。

ベッドは、痛みを伴う病気を和らげ、脊椎を揃え、患部からの圧力を軽減するのに役立つ適切なサポートとクッションが得られる必要があります。

パラマウントベッドに代表される、療法システムを搭載したベッドは、さまざまな健康問題からの痛みを和らげることができるオプションです。

4 、ライフスタイル

リクライニング可能なダブルベッドは、親密さは保ちたいけど、さまざま個別なライフスタイルに対応する必要があるカップルに最適です。

どちらの側でも操作できるベッドにより、一方の人が座って本を読んだり、テレビを見たりしながら、もう一方の人が横になることができます。

リクライニングベッドとツインマットレスは、将来的に別々の快適さのニーズがあるかもしれないと判断したカップルのためのオプションです。

5、品質

高品位のベッドの購入は高額に思えるかもしれませんが、それは有益な投資であることを意識しましょう。

例えば50万円のベッドを購入したとします。普通に使えば10年以上は優に使える品質です。

50万円を10年で割ると年に5万円になります。月にすると4,166円にしかなりません。

となると、スマホの使用料のほうが断然高くなるのです!

結局のところ、高品質のベッドの寿命は長いし、品質も保証されているので、そうであるならば充分価値があります。

構造が高品位であれば、一般的なサポート、快適さ、寿命も高水準である可能性が高いです。

6、スタイル

ベッドの目的は主に機能的ですが、それとともに視覚上の美学も重要です。

クラシックなデザインでも、モダンなデザインでも、さまざまな個人の好みに合わせて、さまざまなベッドスタイルがあります。

スタイルを追加するために、あえてヘッドレスのベッドを選び、別売りの装飾的なヘッドボードを使用して、ホテルライクな寝室を演出したり、あるいは家具とのコーデネートを楽しむこともできます。

その時多くのモダンなヘッドボードスタイルは、従来のスタイルよりもはるかに低くなる可能性があるため、ベッドの高さも確認することをお勧めします。

DYIが趣味の方は、自分だけのヘッドボードを作ることも面白いですね。作り方はネット上で探せば色々あります。

7 、マットレスと枕

ベッド選びで一番妥協したくないのがマットレスと枕選びなのです。

何と言っても、直に寝心地に影響する部分ですから、選ぶことに時間をかける価値は充分にあります。

一般的な経験則として、体格に適応し、適切なサポートを提供するマットレスは、安らかな夜の眠りを保証します。

ポケットコイルマットレスは、耐圧分散に優れるため、人気のある選択肢です。

快適な睡眠のために、首と頭を支えスムーズな気道が確保できる枕選びも重要なポイントです。

8 、テスト

選択したベッドが、使用者に適していることを確認するための最も効率的な方法は、ショールーム等でテスト(試し寝)をすることです。

時間をかけてさまざまな睡眠姿勢で横になり、身長と体重を適切にサポートできるかどうかを確認してみましょう。

その時柔らかすぎたり硬すぎたりすると、眠れない夜に苦しむことになります。

9 、機能

寝室にスペースが足りない場合は、貴重なスペースを得るために、収納ベッドを選択することをお勧めします。

時にはゲストが家に来訪する場合は、普段は仕舞っておける折りたたみ式ベッドも優れたエマンジーシーベッドです。

また子供部屋には遊び心満点のシステムベッドやロフトベッド、あるいはルームシェアには二段ベッドがお勧めです。

とっても重要なマットレス選び

マットレスを選ぶとき注目すべきポイトは硬さです。

けれど、どんなマットレスが理想なのか?は、使用する人の性別や体格、年齢や体調、好みによってそれぞれですから一概に決められません。

あるお客様ですが、以前から使ってみたかったと言い、ある有名ブランドの相当高価なマットレスを購入、しばらく使ってみたところ、腰痛を発症、遂にこらえきれなくなり元のマットレスに戻したという事例があります。

使う人との適正は、マットレス選びで最も難しい問題なのです。

理想的なマットレス

快適な眠りには、どんなマットレスが適しているのでしょうか。

お店でマットレスに横になり、ふわふわの柔らかいマットレスが心地よく感じても、実際に購入して使ってみると結局身体に合わなかった、という例は少なくありません。

お店でテストすることは悪いことではありませんが、5分や10分の試し寝では、とても深いところまでは追及できないという事でしょう。

けれど一般的にマットレスが自分に合っているかどうかを確かめるためには、以下の3つのポイントが大切です。

優れた体圧分散をすること

体圧とは体がマットレスから受ける圧力のことです。

作用反作用の物理的法則で、マットレスに横たわっているとき、身体はマットレスから圧力を受けています。

人間の身体は凹凸があり、均一な重さの伝わり方をしませんから、腰などの重い部分に、より強い圧力がかかります。

良いマットレスはこの圧力を全体に分散させ、睡眠中に受けている身体の負担を減らしてくれるのです。

板の上に寝てるような薄っぺらなマットレスは、体圧分散をしてくれないので、腰や背中に負担がかかり過ぎてしまいます。

良い寝姿勢が保てること

体圧分散性の高いマットレスは、良い寝姿勢をサポートします。

良い寝姿勢とは自然な立ち姿勢の形です。

自然な立ち姿勢のとき背骨は、身体の衝撃を吸収し分散するS字カーブになっています。

ひとは立って行動しているとき、自然に体重を支え、足からの衝撃や、物を持った時の荷重を分散してバランスをとっているのです。

寝てるときこのS字カーブを無理にゆがめず保つことが、良質な睡眠のサポートとなり、肩こりや腰痛の予防にもなるのです。

寝返りがしやすいこと

睡眠中の寝返りはとても大切です。

ひとは誰も無意識に、一晩に20~30回程度の寝返りを繰り返し、体の隅々までの血流と体温調節をしています。

それができないとその個所が壊死してしまいます。

良く寝た切りの病人が、寝ダコができて腐ると聞いたことがあるでしょう。

重症の病人は体力がなく寝返りができないからです。

ですから寝返りで血液を巡らせることがとても大切です。

柔らかすぎるマットレスは寝返りがしづらく寝疲れします。

反対に硬すぎるマットレスは寝返り回数が増え、不眠傾向になり、こちらも体調を悪くします。

寝る姿勢

寝る姿勢でも適性のマットレスは変わってきます。

誰でも無意識にとる寝姿勢があります。

あお向け寝、うつ伏せ寝、横向き寝が主な寝る姿勢ですが、この寝る姿勢によって身体に合うマットレスの硬さも変わってきます。

マットレスを選ぶ際は、ぜひ考慮にしてみてくださいね。

あお向け寝

あお向け寝は一番一般的な寝姿勢です。

バリエーションとして、気を付けの姿勢で上向きの状態や、手を上にあげる状態、胸の上に手を置く姿勢など色々です。

この姿勢はお尻がマットレスに沈む形です。

ですから適度な硬さで体圧分散と弾力性のある、ほどよいマットレスがおすすめです。

あお向け寝は寝返りが多い寝方なので、寝返りのうちやすいこともポイントです。

うつ伏せ寝

うつ伏せ寝の方は、首を左右どちらかに片向けることになります。

首の負担を減らすには、硬めのマットレスがおすすめです。

柔らかめのマットレスで寝ると、逆エビ姿勢になり、背骨や腰に負担がかかります。

首に負担のかからない低めの枕や、うつ伏せ寝用枕の併用は欠かせません。

横向き寝

横向き寝の方は、下側の肩や腰が深く沈み込み、負担がかかります。

身体全体に優しくフィットして、体圧分散する柔らかめのマットレスがおすすめです。

高反発マットレスのような硬いマットレストレスで横向き寝をすると、身体が沈み込まず、マットレスと身体の間に隙間ができて、支点となっている肩や腰が圧迫されてしまいます。

横向き寝であっても、立ったときにまっすぐ直立するような良い寝姿勢が理想です。

そういう意味ではポケットコイルの耐圧分散型がお勧めです。

横になった背骨が真っすぐな状態が首や肩への負担を軽減します。

マットレスの種類

マットレスは、コイルの入ったスプリングマットレスとノンコイルマットレスがあります。

ノンコイルマットレスはウレタンフォームや樹脂、ラテックスなどの素材が中に入っており、高反発マットレスや低反発マットレスがあります。

スプリングマットレスと高反発マットレスは硬め、低反発マットレスやウォーターベッドは柔らかめです。

ラテックスマットレスは高反発マットレスと低反発マットレスの中間くらいの硬さです。

スプリングマットレス

スプリングマットレスはコイルの入ったマットレスです。ボンネルコイル、ポケットコイル、高密度スプリングのマットレスがあります。

3つの中でもコイルが繋がっていて面で支えるボンネルコイルと高密度連続スプリングは硬めです。

ボンネルコイル

ボンネルコイルは配列されたコイルが連結しており、高密度連続スプリングは一本の連続した鋼線でできています。

ボンネルコイルを使用したマットレスは、体圧を「面」で支えるため、からだが沈み過ぎません。

畳の上に布団を敷いたときのような、硬めの寝心地です。
個々のコイルが袋に包まれているポケットコイルと異なり、コイルが露出した状態で連結されているため、通気性に優れています。

ポケットコイル

ポケットコイルマットレスとは、マットレスのクッション層にスプリングコイルを使用し、不織布にひとつひとつコイルが包まれた構造のマットレスのことを言います。

ポケットコイルはコイル同士が独立しているため、振動が伝わりづらいという点が最大の特徴です。

「ボンネルコイル」に比べて、ポケットコイルは最も振動が伝わりづらい構造です。

耐圧分散型なので、揺れを感じにくいため、例えば自分の寝返りなどの些細な体の動きも気になりません。

ですから、二人でいっしょに眠る場合には特におすすめです。

高反発マットレス

高反発マットレスとは、かかった重みに対して跳ね返す力が強いマットレスのことをいいます。

反発力が強いと寝返りがうちやすく、身体の1ヶ所に負担が集中するのを軽減します。

また、腰の部分がマットレスの反発力によって押し上げられ、腰が沈み込み過ぎない寝姿勢を保つことができます。

主な素材には、ウレタン、ファイバー、ラテックス、スプリングなどがあります。

低反発マットレス

低反発マットレスとは、寝た時に身体を包み込むような柔らかさがあるマットレスのことです。

指で押した時にじわっと沈む感触があります。

押した部分は深く沈み、時間をかけてゆっくりと元に戻ります。

この柔らかい寝心地が、低反発マットレスが好まれる理由のひとつです。

なお、低反発とは、柔らかく押し戻す力が弱いことを意味します。

一般的に低反発マットレスに使用されている素材は「低反発ウレタン素材」です。

メーカーによって使用する素材や比率が異なるため、低反発マットレスと呼ばれる商品の中にも柔らかさに違いがあります。

硬さを表す数値N(ニュートン)

一般的に

  • 低反発マットレス:100ニュートン未満
  • 高反発マットレス:100ニュートン以上、

とされています。

各体重ごとのニュートンの目安は

  • 体重50kg以下:100N
  • 体重50~75kg:150N前後
  • 体重75~100kg:180N前後
  • 体重100kg以上:200N

となっています。

※こちらはあくまで目安です。慣れや好みも大きく影響します。

ラテックスマットレス

ラテックスマットレスとは、天然ゴムの樹液を原材料として作られたマットレスです。

天然ゴムの樹液を型に入れて高温で蒸しあげて作ります。

日本ではまだまだ浸透していませんが、ヨーロッパなどでは高い人気を誇っているマットレスです。

ラテックスマットレスは、高反発寄りではあるのですが、その中に柔らかさがあり、他のマットレスにはない寝心地が特徴です。

ただし通気性は他のマットレスより劣り、重くて、何よりもゴムですからゴム臭いです。

こんなところが日本で普及しない大きな理由かもしれません。

まとめ

ベッド選びはかなり面倒です。が、じっくり構えて選んでくださいね。

何と言っても人生の三分の一はお世話になるものです。

しかも睡眠は、食事や適正な運動と並んで、わたしたちの健康に最も寄与するものの一つです。

ゆえにマットレス選びはとても重要な要素になります。

-neruco-

欲しいベッドが必ず見つかる、国内最大級のベッド通販専門店。ベッドコンシュルジュネルコ-neruco-
インターネット最大級【アイテム数10,000点以上】おしゃれなベッド・寝具多数掲載! 取り扱いメーカー/フランスベッド/ サータ ドリームベッド/ 東京ベッド/ パラマウントベッド/日本ベッド/ウォーターワールド /Platz(プラッツ介護ベッド)/ /Sealy(シーリー)/ 東京スプリング工業 /東京西川 昭和西川