布団を干す理由と干し方など、大人気!布団がが干せるベッド7選

インターネット最大級【アイテム数10,000点以上】
ベッド通販専門店「ベッドコンシュルジュネルコ-neruco-」

布団干しは日本で良く見られる風景ですが、このごろは高層マンションなどは布団は干せませんし、ベランダが付いているマンションでも布団干しが禁止のマンションもあるようです。

マンションは、まぁ、確かに見栄えは悪いですし、落下の危険もあり現代の布団干しは昔ほどの風景ではないのかもしれません。

けれど戸建てのお宅では、今でも結構布団干しが見られますから、干した布団の気持ちよさはどなたも良く知っているのかも知れませんね。

確かに天日に当てると、薄っぺらだった煎餅布団がフカフカに蘇り、なにか太陽の匂いがするようでなかなか気持ちが良いものです。

さてこの布団干しですが、一体どんな意味があるのでしょうか?

日本では当たり前の布団干しは、実は欧米など外国ではあまり聞かれないものです。

ですから、日本に到着したばかりの外国人は、バルコニーに布団がぶら下がっているのを見て驚くといいます。

では日本で、昔から布団を干している理由とはいったい何なんでしょうか?以下でそれを検証して見ましょう。

布団を天日干しする理由

  • 布団が湿気を溜め込むため
  • 陽に当てて殺虫と殺菌する
  • ホコリを払う

布団が湿気を溜め込むため

昔の布団に充填されていたワタは、綿(コットン)ばかりでして、この綿という天然繊維は、湿気を吸い込み溜め込むという特徴があります。

湿気を吸って溜め込めば、布団はじめじめして重くなりますし、嵩も痩せて敷布団などは煎餅布団になります。

ですから時々天日で干さないと、布団の機能が低くなるということになります。

湿気を含んだ煎餅布団も、天日に当てるとふっくら復元しますから、これは綿(コットン)の特質でもあるんですね。

陽に当てて殺虫と殺菌をする

そして何より天日に当てると紫外線によって殺菌されますから、ダニやカビの抑制にもつながります。

ですから天日干しは理にかなっていたんですね。湿気が多いままですと、ダニやカビの発生につながります。

ホコリを払う

布団を部屋の中でパタパタ叩くと、部屋中にホコリをまき散らすだけです。

ですから布団を干して取り入れる前に、軽くパタパタ表面を叩くとホコリがとれて綺麗になります。

しかしこの作業を、鬼の首を取るようなつもりで叩きすぎても永遠に埃が出続けます。

叩きすぎると側生地も傷みますし、中の綿は叩かれて細かくなって、それがホコリとなって出続けるというこになります。叩くのはあくまで表面のほこりを落とすくらいで丁度いいですね。

つまり、日本人が布団を干す理由の一つは、伝統的に使われてきた布団の中ワタが綿であったという事、そして日本が湿気が多い気候風土ゆえなんです。

しかし今では、昔ほど布団の天日干しが必要ではなくなったことも事実です。現在は約60%もの方がベッドを使うようになり、中ワタが綿の敷布団を使う方が劇減しています。

掛け布団に至っては軽い化繊や羽毛が主流です。こちらは天日干し不要です。

しかし、しかしです。わたしたちは、一晩でコップ1~2杯もの汗をかいているのです。汗は水分ですからどこかに吸収されています。その一番は寝具に決まっています。

マットレスは厚みがあり、ベッドのフレームの上に載っていますから汗が染みて滴っているなんてことはありません。

ベッド下の通気により、またマットレスの構造上、体圧が掛かると中のスプリングが縮み寝返りなどで伸び縮みを繰り返します。このとき中の空気が入れ替わり、したがって湿気は飛んでしまいます。

布団を使った時はやはり、布団を空気(風)に晒して湿気を無くさねばなりません。掛け布団もそうです。たとえ羽毛布団であっても陰干し等で空気に晒す必要があります。

湿気が溜まった布団で寝ることは気持ちの良いものではありませんし、下手をするとダニやカビの発生につながるかもしれません。

ということで、天日干しをしないにせよ、布団は陰干しでも干した方が良いです。つまり部屋の中でも良いからたまには布団を干しましょう。

布団を干す頻度はどれくらいがいいですか?

布団を干す頻度は、購入する布団の種類によって大きく異なります。

以下は、素材の種類に応じた布団の干す頻度と、布団を干す時間と場所の内訳です。

  • 羽毛: 月に1〜2回。片側1〜2時間。日陰で、またはカバーを使用する場合は、太陽の下で
  • ウール: 月に3〜4回。片側1時間。日陰で、またはカバーを使用する場合は太陽の下で
  • 綿: 毎日でも大丈夫ですが、少なくとも週に1回。片側2時間。日向
  • 合成繊維: できるだけ頻繁に、ただし少なくとも週に1回。片側2時間。日向、日陰どちらでもOK

布団乾燥機ってどうですか?

布団乾燥機

布団乾燥機「カラリエ」

布団の乾燥には布団乾燥機を使うことも良いです。

布団乾燥機はかなり高温になりますから、殺菌や殺虫ができますし、寒い時期はぬくぬくでさらっとした布団になり気持ち良いものです。

布団乾燥機でダニを退治

ダニは熱に弱く、50℃以上の温度で死滅します。

布団乾燥機では温風を当て、布団の温度を50℃以上にすることでダニにダメージを与えて退治ができます。

ダニは熱と乾燥に弱いため、部屋の温度を上げて湿度を下げる布団乾燥機を使用することがポイントです。

念入りにダニ退治を行いたい場合には、表面が終わったら裏面も乾燥機に掛けると良いでしょう。ですが布団乾燥機でダニを退治しても、死骸やフンはそのまま残っています。使用後は必ず掃除機でダニの死骸やフンを除去しましょう。

ダニを退治する場合には、1日2回を3日連続行います。ダニの繁殖を抑制することが目的なら、夏場のダニシーズンは1~2週間に1度、冬場は1ヶ月に1度程度が目安です。このようにダニは乾燥に弱いため、定期的に布団を乾燥させると良いでしょう。

ただし、布団乾燥機はダニの始末だけではもったいないです。本来の目的は布団の湿気を飛ばしフカフカにするんことなんです!

ベッドで布団を使う方に朗報!

またこの頃は布団が干せる機能が付いたベッドがかなりリリースされています。このようなベッドの布団干し機能を使うのもコストバリューに優れ便利だと思います。

このベッドは通気性の良いすのこ仕様です。

お部屋の中での布団干しなので、急な雨などのお天気を気にしなくて済みます。また花粉アレルギーには室内干しが一番です。朝仕掛けておけば、夜にはジメジメした布団がサラサラになっているのでお勧めのベッドです。

大人気!布団がが干せるベッド7選

  • 三つ折りすのこマット 木製 桐 完成品
  • ラルーチェ すのこベッド 木製 宮付き
  • 檜三つ折りすのこマット
  • 日本製 折りたたみひのきすのこベッド
  • すのこベッド 布団が干せるひのきベッド
  • すのこベッド 布団が干せる 棚付きすのこベッド
  • すのこベッド 引出し収納ベッド

三つ折りすのこマット 木製 桐 完成品

三つ折りすのこマット 木製 桐 完成品

素材に天然の桐材を100%使用した総桐すのこマットです。

すのこ板1枚1枚にスリットの入ったすのこの通気性と天然桐ならではの調湿、耐熱効果で季節を問わず快適な睡眠が期待できます。

このすのこマットは三つ折りにできるだけでなく、さらに縦に二分割できるため、使わないときはコンパクトで省スペース。山折り状態にすれば布団を干すことができます。

ラルーチェ すのこベッド 木製 宮付き

ラルーチェ すのこベッド 木製 宮付き

ラルーチェ La luce 木製スノコベッド シングル 布団の室内干しができる M字スタンドすのこベッド

通気性の高いスノコ仕様で布団でもマットレスでも使えます。棚・コンセント2口付 フレンチカントリーデザイン。

檜三つ折りすのこマット

すのこマット檜

すのこの通気性と天然ひのきならではの癒し効果で季節を問わず快適な睡眠が期待できます。

このすのこマットは三つ折りにできるだけでなく、さらに縦に二分割できるため、使わないときはコンパクトで省スペース。山折り状態にすれば布団を干すことができます。

日本製 折りたたみひのきすのこベッド

布団が干せる!日本製ひのき折り畳みベッド

布団が干せる!日本製ひのき折り畳みベッド

移動が簡単なキャスター付き折りたたみベッドは、高齢の方や女性でも簡単に開閉が可能になるよう、裏面にスプリングがついており、少ない力でもスムーズに折り畳みが可能です。

また、キャスターにはストッパーがついてませんが、フレームと床の接地面が広いためベッドスタイルにした時に荷重が分散され、ベッドが動くのを防止するため安心して就寝ができます。

すのこベッド 布団が干せるひのきベッド

すのこベッド 布団が干せるひのきベッド

フレームに天然の国産檜を100%使用した総檜すのこベッドです。

女性やお年寄りでも簡単にすのこを山折りできるため、室内で簡単に布団を干すことができ、溜まりがちな湿気を軽減できます。

スリムな奥行きのヘッドには小物を置くのに便利な棚付き。コンセントが2口備わっており、スマホ等の充電もバッチリです。

すのこベッド 布団が干せる 棚付きすのこベッド

すのこベッド 布団が干せる 棚付きすのこベッド

便利な機能がシンプルな設計のすのこベッド。すのこは2折りの山型になっており、布団が干せます。

また、ヘッドボードには小物が置ける棚と携帯が充電できるコンセント2口が付いています。

お好みで3段階高さ調節が出来るのでマットレスや布団を敷いてお使いいただけます。

棚・コンセント2口 すのこベッド シングル 敷き布団でもお使いいただけます。

敷き布団でもお使いいただけます。すのこ床板は通気性が良く、山型にすれば布団も干せます。

すのこベッド 引出し収納ベッド

すのこベッド 引出し収納ベッド

ラルーチェ La luce 木製スノコベッド 引出し収納2杯付き シングル 布団の室内干しができる M字スタンドすのこベッド。

通気性の高いスノコ仕様で布団でもマットレスでも使えます。棚・コンセント2口付 フレンチカントリーデザイン。

■布団が干せるベッドはこちら

まとめ

布団干しは昔から日本での風物詩です。天日で干されたフカフカ布団の気持ちよさを覚えている方も多いでしょう。

日本は高温多湿でじめじめした孤高風土で、しかも人は一晩にコップ1~2杯もの汗を発汗していると言います。ですから布団は毎日でも干したいものです。

そこでお勧めは布団が干せる機能付きのベッドです。部屋の中での布団干しができるので、これなら天気を気にしないで布団干しができます。

-neruco-

欲しいベッドが必ず見つかる、国内最大級のベッド通販専門店。ベッドコンシュルジュネルコ-neruco-
インターネット最大級【アイテム数10,000点以上】おしゃれなベッド・寝具多数掲載! 取り扱いメーカー/フランスベッド/ サータ ドリームベッド/ 東京ベッド/ パラマウントベッド/日本ベッド/ウォーターワールド /Platz(プラッツ介護ベッド)/ /Sealy(シーリー)/ 東京スプリング工業 /東京西川 昭和西川