良い枕の選び方、枕についての質問と回答

国内最大級【アイテム数3,000点以上】
ベッド・マットレス通販専門店 ネルコンシェルジュ neruco
良い枕の選び方

枕選びは意外と難しい

Contents
  1. 良い枕が良い睡眠を作る
  2. 良い枕の条件とは
  3. 枕の選び方
  4. 枕に関するQ&A

良い枕が良い睡眠を作る

おしゃれなベッドを得たら、次には枕について考えてみましょう。

枕は就寝中の血流や呼吸に大きく影響します。

安眠、快眠は意外と枕が決め手なんです!

中には枕なんか必要じゃない…という方もいらっしゃいますが、大概の方は枕を使います。

でもその枕がその方にあっているかといえば、もっといい枕がないかな?どうにもしっくりこない、などと悩んじゃう方も多いのですね。

確かに合わない枕を使うと、翌朝首が痛かったり、肩が凝ったり、頭痛がしたりすることもあり、色々大変です。

首に圧迫があると血流が妨げられますし、神経にだって悪い影響があるような気もします。

枕は、毎日毎晩、それも1日の3分の1、一生付き合うもの。

長いお付き合いになる枕だからこそ、できるだけ自分に合った枕を選びたいものです。

さて、では、いったいどのような枕が良いのか、実際に選ぶ段階になると皆目見当がつきませんよね。

良い枕の条件とは

良い枕の条件

図解・良い枕の条件

高すぎる枕

高すぎる枕

高すぎる枕

枕が高すぎると、仰向けでの姿勢が苦痛に感じられるでしょう。

さらに喉が圧迫されて舌根沈下という、舌の根元が気管を塞ぐ状態になるため息苦しく、睡眠時にイビキをかいたり、無呼吸状態になってしまう事もあり体調を悪化させます。

また首や肩の筋肉に負担がかかるため、目が覚めた時に肩がこっていたりと、疲れがとれません。

首には大切な神経が通っているのですが、高い枕はその神経を折り曲げるため大変良くありません。

横向きが寝やすい、いつも横向きで寝ている、あるいは朝起きたら枕から外れている、このような方は、枕が高すぎる可能性があります。

特に恰幅が良い太めの体型の人は、首への負担が大きいので、高すぎる枕には注意が必要と言えるでしょう。

低すぎる枕

低すぎる枕

低すぎる枕

翻って、枕が低すぎる場合、首の骨を横から見た際に見える自然体のC形カーブが無くなり、首への負担が強くかかってしまいます。

するとやはり首に負荷がかかり、首の痛みや肩こりに直結し、ぐっすり寝たにも関わらず疲れが取れない事もあります。

また、首が安定しにくい事により、頸椎が支えられず頭痛の原因になる事もあります。

このように高さが合わない枕は健康に直結しています。

考えようによったら、安眠、快眠は枕に支配されているといっても過言ではないのです。

今日はその枕についてお話ししましょう。

長生き三寸楽四寸

俗に枕の高さを、長生き三寸楽四寸などといいます。寝具屋さん用語らしいです。

少し高めの枕は楽に感じるものですが、頚椎を無理やり歪曲させ圧迫するため、長生きが出来ないということです。

江戸時代の枕は箱枕と言ってかなり高く、それはヘアスタイルを潰さない設計のためで、時代劇映画やドラマで見かけるたびに窮屈そうに感じてしまいます。

昔の平均寿命が50歳だったと言うのも、あながち枕が影響していたのかもしれません。

現代の私たちが、あの箱枕で一晩を過ごしたら、寝違えることが容易に想像できます。

それに比べて、高さ三寸は少し低いように感じますが、頚椎には比較的負担がかからず、気道も十分確保されるため楽に寝られるのです。

つまり良い枕とは、なるべく立った姿勢に近い、背骨が自然体である寝姿勢がとれる枕ということになります。

横から見た自然な首筋のcカーブを、できるだけ維持することが求められる、ということになります。

人は立っているときの正しい姿勢を、横になったときそのままキープできると快適に眠れるようです。

まっすぐ立ったとき、人の背骨はなだらかなS字型を描いています。そのため、敷き寝具とからだの間にはスキマが生まれます。

このスキマのうち、首すじ(頸椎部分)のスキマを穏やかに埋め、首筋のcカーブを維持するものがまくらです。

首すじのスキマを自然に埋めることができるまくらこそ、安定感があり、理想的なまくらということになります。

しかし寝姿勢は、上向きと横向きでは首の座る位置が違ってしまう、という現実は実に厄介です。

上向きでは丁度良い寝姿勢であったものが、横向きになると、今度は少し低すぎる、というような問題が生じてしまうのです。

現在使っているまくらの満足度

ですから、枕について「現在使用しているまくらは自分に合っていますか」とアンケートを取ると、

  • 「合っていない気がする」42.5%
  • 「まったく合っていない」3.3%

と、ほぼ半数の方が、まくらが合わないと感じていることがそれを証明しているようです。

ですから最近は、少し幅の広い枕で、真ん中は仰向け用で両端が横向き用の枕なども販売されていますが、さほどの評価を得ているわけではありません。

TVショッピングのモニタリングでは、販売員が起きている時のポジショニングを取るのでぴったりはまりますが、寝ている間の寝返りは無意識なので、調度よいポジションに収まらないことがほとんどだからです。

また人には好みがあります。これは思う以上に重要です。

フカフカの羽根枕が好みの方もあれば、そば殻のようにシャリッと頭の形にフィットする枕を好む方もおられますし、あずきほどの小石の詰まったひんやりする枕を好む方もいます。石枕は冷却効果があります。

そういう訳で、寝具の中で、枕ほど遍歴を重ねるアイテムは無いでしょう。

枕の種類は数々あれど、いくら変えても実に満足が得られない。それほど良い枕に出会うということは難しいということです。

ですから良い枕に出会うためには、枕遍歴を重ねるほかないと言っても過言ではないでしょう。

気に入るかいらないかはべつにして、最初に云った通り、体に良い影響を及ぼす条件は満たす必要はあります。

寝姿勢と枕の関係

寝姿勢と枕の関係

寝姿勢と枕の関係

人は立っているときの正しい姿勢を、横になったとき、そのままキープできると快適に眠れるようです。

まっすぐ立ったとき、人の背骨はなだらかなS字型を描いています。

そのため、敷き寝具とからだの間にはスキマが生まれます。

このスキマのうち、首すじ(頸椎部分)のスキマを埋めるものがまくらです。

首すじのスキマを自然に埋めることができるまくらこそ、安定感があり理想的なまくらというわけです。

高さは先の長生き三寸(約9cm)楽四寸(約12cm)を頭に入れて、ご自分の体格に合わせて微調整してみましょう。

ということで、ここでは皆さまの「枕選び」のお役に立てるよう、まくら製造に長くかかわっていた寝具メーカーのK(自称マクラ博士)さんにご登場いただき、「枕の選び方」をご教示願いましょう。

枕選びで重要な4つの要素

  1. 枕の大きさ
  2. 枕の素材
  3. 枕の高さ
  4. 枕のカタチ

この4つがそれぞれ自分の体型や寝姿勢に合ったものが理想です。
しかし、この4つ以外に、もっと重要な要素があります。それは、好みや感覚です。

夏場は涼しい枕は良いですし、反対に寒い冬場は温い枕が好まれます。

硬さや柔らかさの好みも人によって違います。

このように自分の好みや感覚も枕選びには重要な要素になでしょう。

実際、同じ身長・体重・体型の方がいたとしても、合う枕は違うのです。

寝返りや寝相だって各自ものすごく違いますから、まくらも合わせなくてはなりません。

寝具に携わる仕事をしているわたしだって、いまだに、もっと良い枕はないか!?と探しあぐねているわけですから。自分の好みや感覚を信じ、枕を選ぶことも大切です。

枕の選び方

step1 枕の「大きさ」を選びましょう

枕の「大きさ」も体型やお好みによって様々です。

先にも申しました通り、寝相が悪い方は大きめの枕があっています。が、ここでは、一般的なサイズから用途に合わせた枕の大きさをご紹介いたします。

一般的サイズ

現在主流となっている枕の大きさは、縦40~45×60~65cm 位です。

それより1回り小さい35×55cmタイプもあります。

昔よく使われたそば殻枕はもっと小さなものでした。

そして横長ダブルサイズの43×120cm、はお二人で寝ている方用です。

標準的なサイズの良いところは、一般的に日本のお布団にもピッタリで、ヒトの肩幅と枕の横幅が同じになるサイズです。

標準的な枕の大きさは、市販されている枕カバーの種類も豊富で、コスパが良いですね。

それより一回り大きいのが50×70cm位の枕。

ゆったりと余裕のあるサイズで、ホテルなどでもよく使われているサイズです。

ホテルの枕が良いと感じるかたは、このサイズが合っているというでしょう。

ゆったりワイドなサイズなので、包まれて眠れるような寝心地になります。

ダブルサイズ2人用の枕

お二人でお休みの方が使う枕は、別々でも構わないのですが、ダブルサイズが一体感が生まれるので、新婚さんには向いています。

当然おひとりで使っても問題がりません。横幅が長いので、頻繁に寝返りをする方には特にオススメです。

最近ではこのダブルサイズ用の枕が人気で、1人で使う方も増えています。一般的な敷き布団で利用する場合は、両脇が布団からはみ出します。

一回り小さい枕

標準的なサイズより一回り小さくなります。

昔の枕はこのサイズが主流でした。コンパクトなサイズで、お子さまや女性におすすめです。

コンパクトな枕は、ほかにベビーサイズの枕も販売されています。

step2 枕の「素材」を選びましょう

枕の中素材は、寝心地を左右する重要な要素です。

素材によって、硬めや柔らかめ、フィット感、香りのするもの、通気性の良いものなど、寝心地にも影響を与えます。

また素材によっては夏場と冬場の硬さが変わり、寝心地に大きく影響します。

わた状の人工繊維

わたのような素材で、クッション性があり、枕やクッションの定番素材です。ふんわりとした感覚で、柔らかめの枕が好みの方におすすめです。

わたにも素材がいろいろありそれぞれ特徴があります。

コンフォロフトわた

枕の中綿

枕の中綿・コンフォロフトわた

ポリエステルわたの中でも最も上質な特殊加工された素材です。

従来のポリエステル素材より、更に通気性・クッション性に優れています。わたぼこりも出づらいです。

粒わた

ポリエステルわたを粒状に加工した素材です。

従来のポリエステル素材より反発性が少なく、ふんわり柔らかいのが特徴です。

ふわふわと柔らかく、ボリューム感もあります。またクッション性に優れ、軽量・安価な素材として重宝されています。が、使用しているうちに、弾力性が失われ、ボリューム感がなくなってきます。

またホコリなども溜まりやすい素材です。

わた素材のものは、水洗いできるものとできないものがあります。

水洗いできるものは、1ヶ月に1回程度お洗濯すると気持ちよくお使いただけます。

寿命1年~3年程度です。

買い替えの目安はヘタってきた時です。 しかしだんだんわずかづつのへたりなのでなかなか気づけないことが多いです。

ボリューム感がなくなることにより、枕の高さが低くなってきてしまうので定期的に買い換えたほうが寝心地にはよいでしょう。

羽根

羽根枕は贅沢なフェザーピローで上質な寝心地が得られます。

が、しっかり感に薄いため、フワフワして安定感がない感覚を好まない方も多いです。

羽根素材は、水鳥の羽根を採取して、洗浄・消臭を施した天然素材です。

独特のふんわり感、高級感があります。ふんわり柔らかい寝心地です。

通気性も良く、吸湿・保温・発散性に優れているので、冬は温かく、夏は涼しいという天然素材ならではの利点があります。

ふんわり柔らかな独特な寝心地で、一部の方には人気です。

安価なものは、羽根素材独特の臭いがあるものもあります。また、羽根に軸があるため、枕の中から素材がでてきてチクチクすることがあります。ですから、小さなお子様のご使用はあまりオススメしません。

水洗いは不可です。 普段は風通しのよいところで陰干しをするとよいです。干す際は、軽く枕を叩いてホコリを落とすか、または掃除機でホコリを吸い取ります。

寿命は1年~3年程度。買い替えの目安は、羽根が出てきてしまった時です。使用してしていくにつれ、弾力性・ボリューム感がなくなってしまいます。

ボリューム感がなくなることにより、枕の高さが低くなってきてしまいます。また、羽根には軸があるため、枕の袋から突き抜けてしまうことが結構あるので注意が必要です。

クラッシュラテックス/スノー/ウレタン系

高反発なのにマシュマロのような柔らかさが特徴。

クラッシュラテックスは、弾力性と高反発性を兼ね備えたナチュラルラテックス素材と、シンセティックラバー(合成ゴム)を粉砕した素材で、その素材を握ると、ギュッと小さくまとまり、そしてゆっくりと元の大きさに復元するマシュマロのようなユニークな素材です。

弾力性と高反発性のあるナチュラルラテックス素材を円柱状に細かく粉砕することにより、しっかりと首もとを支える弾力性を保ちながら、ふんわり柔らかな感触を実現しています。独特のフィット感があります。

粉砕加工をしているため、素材1つ1つの形状が不規則になったり、また一部不純物が混入しています。

購入当初は、ラテックス特有のゴムのような臭いがあります。

臭いに敏感な方はご使用を避けて下さい。長年使用するにつれ、素材のボリューム感が失われて、ヘタってきます。

また温度によって復元力や硬さが違ってくるので、安定感にかけるのが欠点です。

水洗い不可なので 普段は風通しのよいところで陰干しをしてください。素材が片寄った場合、優しくほぐしながら、全体に広げてください。

寿命は2年~3年程度。買い替えの目安は、ヘタってきた時です。長年使用するにつれ、素材のボリューム感が失われて、ヘタってきます。ボリューム感がなくなってきたら買い換え時期です。

枕に関するQ&A

Q:まくら制作

自分でまくらを作りたいです。

よく、売っている中にストローを切ったようなビーズを詰めた枕ですが、型紙といいますか、そのような自分で裁縫できる型紙などサイトをさがしてもみあたりません。

ご存じの方いましたら教えてください。

A:ビーズ枕愛用してます。

洗濯する時の中身の出し入れのことを考えると中袋もあった方がいいです。バラバラ散って大変なので。

中袋は洗濯ネットを利用すると便利ですよ。肝心の表側はネットと同じサイズで作るといいかと。

中袋と同じ形・大きさで、クッションのあきを参考にして、重なり分をつけるなり、ファスナーをつけるなり、口をあいたまま折り込む形にするなりするのではどうでしょうか。

Q:枕変えたいのですが、おすすめの枕ありますか?

枕が全然合わなくて首痛くなったり今日だと左向くと痛くて首を動かせません。何がいいですか?寝具なので高いものでokです。

A:以下の製品はいかがでしょうか。

>【洗える快適×日本製】

蒸れないアクアビーズ枕(43×63×5~11cm)価格 3,938円 (税込)
https://item.rakuten.co.jp/aste/374851/

洗えるアクアビーズ枕

洗えるアクアビーズ枕

夏の暑い日、頭に熱がこもるため買い替えたのですが、なかなか快適です。

高さを変えるのが簡単なのでその日の気分で形を変えられます。

洗濯できるしすぐ乾く、いつもは小さめのバスタオルを撒いて使っています。

ブレインスリープピロー

ブレインスリープピロー

またこんなのもあります。

ブレインスリープピロー 通常価格: 33,000円(税込)

https://www.zzz-land.com/shop/g/gBS018S1/

そこまで期待はしていませんでしたが、マットレスと一緒に購入して使用しています。

すぐに眠りにつくことができるようになったことと、深い眠りになったように思います。よく朝のスッキリ起床できます。

Q:耳鳴り

枕を新しく変えてから、耳鳴り(低い音で篭るような感じ)が起きるのですが、枕変えたほうがいいでしょうか?

枕のせいだと、確定ではないのでなんともいえないのですが……。

A:元の枕に変えてみる

元の枕に変えて、耳鳴りが無くなるか試してみてはどうですか?

Q:音が鳴ります

枕に耳をつけて寝ているんですけど枕の中?から音が鳴ります。

調べたんですけど心臓の音みたいな小刻みにドクドク言ってるわけではありません。

色々音にも種類があって「カサカサカサ」とか「がりっがりがり」とかたくさん種類がある音が聞こえてきます。

虫とかなんですかね?この音はなんでしょうか?

A:耳垢、あるいは耳鳴り、枕の中身

①耳垢、②耳鳴り、③枕の中身が考えられる。

①耳を圧迫すると耳道が縮んで乾いた耳垢がバリバリ、ガサガサ悪露がする。

⓶耳鳴りは他の枕に替えても同じ音が聞こえます。

③枕の中身が劣化して擦れたりして音がする。いずれも枕を変えて確認して見てください。

Q:まくら専門店で、合う枕を合わせてもらったら買わないとだめですか?

A:もう少し考えてみますと言う

枕専門店や百貨店,大型スーパー寝具コーナーにはベッドが置いて
あると思います。(ビニールシートが敷いている場合があります)いくつか選んで試しますよね。

多分枕の上にタオルなどをくるんでいるのではないでしょうか。

特別に合わないなと思ったら買わなくてはいけない事はありません。

何個試しても納得いかないのでしたら理由を店員さんに言えば問題ありませんね。

もし合いそうな枕があったとしてもう少し考えてみますと言えば良いと思います。

Q:枕カバー

枕カバーや 枕のタオルでもいいですが、旦那さんのは、どのくらいのペースで洗いますか?何日までなら 許せますか?

A:匂いがあるなら毎日でも。

Q:重ね枕

枕を複数重ねたり、枕を高くしたら眠りが良くなったことはありますか?

A:タオルを重ねる

眠りが良くなったことはありません。枕ではなくバスタオルを3枚ほど折って重ねてます。良いですよ。

Q:枕について

枕の購入を考えています。大きめでダウンで、しっかり沈んで包み込んでくれるものが理想です。

イブドロームか、ホテルライクインテリアの枕がいいかなと思うのですが、どちらがおすすめでしょうか?

イブドロームだったら、ダウン&フェザー合わせて500g入っているもの。

ホテルライクインテリアだったら、ポーランド産ホワイトマザーグースダウン800FPのオーバーフィルを考えています。

サイズはどちらも50×75㎝です。

A:ダウンって思った程良くない

ダウン100%の枕を使った事があるけど、あれはひとつ使いじゃ駄目なんじゃないかなー‥

と言うのも、枕の厚みに対して頭ひとつの重さだとダウン100%では反発が無さ過ぎて、ただただ沈んでいって、、

頭の両側に頭と同じくらいのサイズのボリューム溢れるダウンのかたまりが膨らむんだよね‥

どっか海外行った時に買ったダウンだけのでかい枕当時は日本では見つけられなかったから嬉しくて買ったよね‥

75×50のダウンだけが詰まったふっかふかの真ん中にボーリングの玉を置いてみると考えてみて。

頭って重いじゃない?沈むけど、でもダウンのボリュームは負けないから、両側に膨らむんだよね。たっぷりと。

想定外だった。横向きになったら呼吸を塞がれるいきおいだったよね‥

どうしようもないけど、物は良かったからバーちゃんがベッドでもたれる時の背もたれとして活躍したな。

参考までに。

Q:枕カバーの交換(洗濯)頻度

枕カバーの交換(洗濯)頻度について。

現在、週一で枕カバーを交換しています。

ですが、実際寝る時は枕カバーの上に更にタオルを巻いてるので、枕カバーの交換頻度はもう少し空けてもいいのかなと思っています。いかがでしょうか?

A:タオルの洗濯が必要

枕カバーの洗濯頻度は使用状況にもよるのではないでしょうか。

私の場合は今は夏なので週2回程度洗濯します。

タオルを巻いているのであれば、カバーはそれほど洗濯しなくても良いですね。それよりタオルの洗濯が必要です。

Q枕のダニ

枕のダニは枕を洗濯機で洗えば死滅しますか?

A:熱を掛ける

洗っただけでは死にません。

コインランドリーの乾燥機にぶち込みましょう。20分もあれば死滅します。

Q:ダニの駆除

枕にダニがいるかもしれませんが、洗濯不可です。皆さんならどうしますか?

その枕を使うと、首や肩など、枕に接するところが、朝何かに刺されたようなかゆみを生じます。

本体は洗濯不可なので、カバーだけを洗濯機&乾燥機にかけたのですが改善しません。

A:ダニは熱で死にます

一番良いのが枕を乾燥器に掛ける。これが一番手っ取り早いです。

乾燥機は回ってくれるので中まで熱がかかるから。

乾燥器はない場合は、取り合えず天日で何日か干す。その時にはたいて中のほこりを払う。

Q:購入時のビニール袋

枕を購入するときに、こういう袋の中に枕が入ってると思うんですけど、この袋って捨てるべきものなのですか?

例えば枕を押し入れとかにしまうときにこれに入れてしまうとか…?

たぶんゴミだと思うんですけど教えてください。

A:基本的には捨てる

入れてた方がキレイになるとかの効果は無いです。

効能=ホコリよけくらい、ゆえに基本的には捨てる。

来客用などで使う機会少ないなら、洗った後しまっておくのには便利ですが。

Q:カバーの上にタオル

枕カバーあるのに枕にタオル巻くのありですか

A:よだれ除けになる

私は寝てる間ヨダレがやばいので枕カバーつけてその上にタオル巻いてます。

Q:プレゼント

枕を親にプレゼントしたいのですが、ここの枕がいい!とかおススメあったら教えてください!!

それなりの値段がしても大丈夫です。

むしろ安いのは買うつもりないです!汗

よろしくお願いします!

A:枕は値段だけじゃないから

枕の合う合わない個人差が強いです。親さんが使ってて合う枕を基本に選びましょう。

高さ、硬さ、大きさが基本になります。

枕は見た目だけで選ぶものではないと、かつていろいろ試してみて思いました。

それに枕も2、3年が耐用年数と聞きました。

使っているうちに経たるから、自分も安くはない枕を購入したのでタオルを重ねて嵩増ししています。

自分は高島屋で購入しましたが、都市部には枕専門店もあります。

ネットで調べてそちらでアドバイスを受けられてはいかがでしょうか。できればご本人様の意向を伺うのがベストだと思います。

Q:肩こり

枕があっていないんでしょうか?それとも私の体が??

朝起きて少しすると、肩こりが出てきて辛いです。

頑張って体を動かしていると少し解消されてきますが、それまでは頭もずーんとして重い感じです。

枕も何回か替えて、今の枕(低くてフラット)も最初はいいかなと思いましたが、最近又寝ていて首のあたりが枕に当たると痛いかなと思うようになりました。

枕ではなく頸椎が悪いのですか?いいストレッチとかありますか?

A:整形外科で診てもらう

仮に頸椎が悪いとすると、むやみにストレッチしない方がいいですよ。念のため整形外科で診てもらってください。

Q:枕や布団を踏むのは行儀悪い?

枕や布団を踏むのは行儀悪い?

枕や布団を遠慮もせずに踏んで歩くのはマナー違反でしょうか?(部屋には布団の横に歩くスペースがあります。)

またベッドの枕元に外に持ち歩くカバンを無造作に置いたりするのも不潔と思いますか?

A:枕を踏むのは有り得えない

枕を踏むのは有り得えないですし、歩くスペースがあるなら敢えて布団を踏むのも避けます。

行儀が悪い。親からそう躾られました。それをする人を見たらビックリすると思います。

ベットの枕元、布団やシーツの上に置くのなら不潔と思います。

Q:まくら本体は洗濯機で洗える?

まくらカバーは洗濯機で洗えますが、枕事態は家で洗えますか。どう、洗ったら良いのでしょうか。宜しくお願い致します

A:洗えるのと洗えないのとあります。

洗えるのと洗えないのとあります。

枕を買った時にどのような表記がされていたか、また、枕にも表記があればそれを見てみて下さい。

で、洗える物だとしたら洗濯機に入るなら洗濯機で。

入らないなら手洗い(押すように揉むように洗濯洗剤で洗う)もしくはコインランドリーで洗う。

洗えない物ならファブリーズをして干すか枕を買い換える。

Q:枕の高さ

枕の高さについてなんですけど枕の高さによって健康、不健康ってありますか?

自分は、人より少し高めが好きで、そーじゃないと絶対寝付けなくて、、けどすぐ寝れるし翌日の不快感や倦怠感とかもありません。

当然、頭痛、肩こりなどもなく自分的には健康だとおもうんですが、知りあいが高すぎると体に悪いと言ってたので疑問になりました。

人それぞれ好みの高さでいいんじゃないんですか?それが、高くても低くても。

A:人それぞれ

まあそれぞれだと思います。低反発まくらと高反発まくらの二種類があるし。

Q:選択頻度

枕カバーは週に1回は洗わないといけませんか。

枕カバーの上にバスタオルを巻いてるから今はバスタオルが臭いってきたら変えてますが。

A:毎日洗う

枕カバー、毎日、枕から外すのがメンドクサくなり、今は、バスタオルを半分に切り、(切った端の箇所は、ミシンで縫い)その半分に切ったバスタオルを枕を巻くように上にかけています。

それと人は寝ている時に沢山の汗をかくと言うので、私は、枕カバーの上にかけたバスタオルは、毎朝、新しいバスタオルに取替え、外したバスタオルは毎日、洗っています。バスタオルを半分に切る事で、乾きが早いです。

Q:枕が合わない

枕が合わないです。オススメの枕教えてください

A:高さを変える

合う合わないは、いろいろあります。

高さ、硬さ、大きさなど多彩にわたります。

高さだったら、そば殻やビーズのがタップリ詰まった枕が良いですよ。

高けりゃ中身を少しずつ抜いて調整できるから。

Q:枕は絶対必要?

枕をして寝ると肩はこりますか?

私は枕しない派です。理由はなんとなく。枕ってそもそも必要ですか?

A:それでなんともなけりゃ良いです。

合ってない枕は、首を痛め肩こりになります。

特に高い高さの枕がよくないようですので、なしの方がいいかもわかりません。

若い間は首あたりの筋肉も柔軟なので枕なしでもいけるかもわかりません。

が、歳取ると、組周りの筋肉も硬くなるから枕を使うと体は楽です。

Q:ダニは洗濯で死ぬんでしょうか?

枕を洗濯すると中にいるダニは死ぬんですか?

洗濯できる枕を洗剤+柔軟剤を使って洗濯すると、中にいるダニは死ぬんでしょうか?

A:洗濯では死なない熱で死ぬ

洗濯でダニは死なないと言われています。

60℃以上の熱湯で死にます。

死んだあとは掃除機で吸わないと死骸から新たなダニが生まれます。

Q:いびき

いびきと枕について質問です。

いびきは危険だと聞きます。

枕でいびきをかかなくなれば、いびきによる健康面での危険性も回避できますか?

A:いびきの原因はさまざま

いびきを専門に治療する医療機関や、呼吸器科がある病院で治療が受けられます。

いびきの原因はさまざまなので、扁桃腺が大きい人は場合によっては手術でとります。

また、太っている人はダイエットすればいびきを解消できることもあります。

いずれにせよ、専門の治療を行う病院があるので、通えそうな場所を探して受信するのがおすすめです。

まとめ

枕選びもベッド(マットレス)選びと同じようにかなり難しいです。ある人気のビジネスホテルでは、枕を何種類か用意してあって、常連客は枕の指定ができるそうです。

硬さ、高さ、大きさ、形、など、選ぶ際の要素が多いだけに、枕も専門店でいろいろ調整してもらい、買うのも良いのかもしれません。

-neruco-

欲しいベッドが必ず見つかる、国内最大級のベッド通販専門店。ベッドコンシュルジュネルコ-neruco-
インターネット最大級【アイテム数3,000点以上】おしゃれなベッド・寝具多数掲載! 取り扱いメーカー/フランスベッド/ サータ ドリームベッド/ 東京ベッド/ パラマウントベッド/日本ベッド/ウォーターワールド /Platz(プラッツ介護ベッド)/ /Sealy(シーリー)/ 東京スプリング工業 /東京西川 昭和西川
Sponsored Links