初めてのひとり暮らしにお勧めのベッドとは?お勧めベッドのメリット,デメリット,選び方など

インターネット最大級【アイテム数10,000点以上】
ベッド通販専門店「ベッドコンシュルジュネルコ-neruco-」

初めての独り暮らしは誰だって、心躍る何かがありますよね。

男性にしろ女性にしろ、親の元を離れ、これで自由だ!と大きな希望と少しの不安がよぎるのが初めての一人暮らしです。

お小遣いを溜めて、初めて借りたお部屋をどんなお部屋にしようか?

夜寝つく前、あれこれ考えると眼が冴えてわくわくして参ります。

初めての一人暮らしは何を揃えたらいいの?

新生活をスタートする前に揃えておきたいものはとてもたくさんあります。

では、最低限揃えておきたい必需品リストを掲げてみましょう。

  • 寝具一式(ベッドor布団)
  • カーテン
  • 冷蔵庫
  • 洗濯機
  • 鍋、炊飯器
  • 食器類
  • 湯沸かしポット
  • 電子レンジ
  • 照明

このように初めての一人暮らしには相当の初期費用が必要になります。

このほかに日用品も必要です。

洗濯洗剤、食器洗い用品、物干し竿あるいはロープ、洗濯用ハンガー、風呂掃除用品、風呂洗剤、ソープ類、シャンプー、
タオル類、歯磨きセット、ティッシュ、トイレットペーパー、ゴミ袋、雑巾、文具、ハサミ・カッター等、ドライバーなど。

この中でまず最低限揃えたいのは、寝具とカーテンです。

寝具は引っ越した初めての夜から必要になりますし、カーテンが無ければ室内が丸見えです。

寝具については、ベッドは後から購入しても問題ありませんが、布団はまず揃えたいものです。

布団は、ベッドに比べリーズナブルで、一万円もあれば1セット格安なものが手に入ります。

そしてコンパクトに収納ができ、お部屋を広く使える点も一人暮らし向きと言えます。

収納場所の確保が難しそう、毎日の出し入れが面倒なのは嫌、という場合はベッドも最初に用意した方が良いでしょう。

この頃のお部屋は殆どがフローリングで、ベッドのほうが収まりがいいです。

ベッドは床板がしっかりした「すのこ」仕様を選んで置けば、マットレスを購入しなくてもベッドの上に布団を敷いて寝ることができます。

すのこベッドは通気性が良いので、布団の敷きっぱなしでもかびる心配が少なくなります。

そこでここではベッドについて深堀します。

ベッドをお勧めする理由

インテリアが整う

ベッドがあると、インテリアが整いやすい点でおすすめです。

ベッドはデザインによってベッド自体に雰囲気があります。

例えば、エレガントで乙女チックなインテリアにしたければ、白いアイアンベッドの飾りがあるもの、もうそれだけでお姫様気分に浸れます。

少し落ち着いたシンプルなステージタイプを選べば、北欧調のインテリアが作れます。

男性ならブラックのベッドにすれば、クールで都会的な雰囲気が演出できます。

この時ベッドと他の家具に共通性を持たせると、インテリがかなりまとまって表現できます。

たとえばベッドと同じシリーズがあればそれらを揃えるとか…

しかしそれらの家具をいっぺんに揃える必要はありません。

なにしろ初めての一人暮らしはお金が一杯かかりますから。後で余裕ができたときに買い増しすることだって大いにありです。

虫の侵入を防げる

私が一人暮らしを始めたアパートのレイアウト図

私が一人暮らしを始めたアパートのレイアウト図

ベッドをお勧めする第二の理由は、寝床への虫の侵入を防げるからです。

私事ではありますけど、昔6畳のお部屋で一人暮らしをしたことがありまして、最初は手っ取り早いお布団を敷いて寝ていました。

とある夏の夜中、寝入った私の胸元を何やらモゾモゾと…

夢うつつの中、何気無しに下着の中のそのモゾモゾをつかみ出したら、えぇ、あの忌まわしきゴッキーちゃんです!

それも3センチもあるご立派な奴!

もう、真夜中のパアパート中に響く絹を裂くような、じゃなかった野太い悲鳴!

わたしはそれ以来ベッドを使うことにしました。

それも狭い部屋でしたからリクライニングできるタイプのソファベッドなるもの。

ソファベッドは一台二役が売り物で、昼間はソファ、夜はベッドと部屋を使い分けられます。

当時のわたしは、絵を描いていた関係上、部屋を広くする必要がありこの選択がベストでした。

それ以来、私の寝床へのゴッキーの侵入はありません。

ホコリを吸う量が減る

家の中には何時もホコリが舞っていて少しづつ積もっています。

何日も掃除をしないで、床や障子の桟を指でこすると跡が残るので良く分かります。

ホコリの正体はほとんどが綿ほこりで、衣類やカーペット、カーテン、ソファ、布団などから発生しています。

そしてそのホコリをゼロにすることはなかなかできません。

特に布団を敷いて寝ているときは、口や鼻が低い位置にあり埃を吸いやすいです。

布団を敷く時や歩いたときに舞い上がったホコリは、床上30cmくらいまでが最も濃度が高いのです。

昔の人は鼻毛が良く伸びた、なんてことを、どこか「ものの本」で読んだ記憶がありますが布団寝が原因だったかもしれません。

ベッドは寝る位置が相当高くなるため、その位置ならばホコリの濃度がかなり薄まっています。

ホコリにはカビ菌やダニの死骸などアレルゲンが多く混ざっています。

アレルギー性鼻炎、気管支炎などがある方はほこりを吸うと発症してしまうので、ベッドのほうが断然お勧めです。

また、ハウスダストなどにアレルギーのある方は、埃の出にくい布団を使うことで症状が緩和します。

このような理由で、一人住まいも布団よりベッドのほうがお勧めです。

わたしは初めての一人暮らしでのベッドは、そんなに高いものでなくても良いと考えています。

もっとも親の支援があり、経済的に豊かであれば、それこそ思いのままのブランドベッドを使っても一向にかまいません。

しかし一般的にはそんな贅沢な方は少ないです。

そして初めての一人暮らしは、大学の入学時や就職当初など比較的短期な場合が多いです。

ということは、何年か後には引っ越しする可能性が高いことを示しています。

引っ越すとなると出来るだけ物は少ない方が良いですし、家具も少ない方が良いです。

大きな家具は引っ越すたびにどこかが傷つきます。

引っ越し屋さんはかなり気をつけて養生し、搬出や搬入をしますがそれでも無傷な場合は少ないです。

ということで高級なベッドは、結婚する時とか定住が定まった時に購入することが望ましいです。

なので一人暮らしにお勧めのベッドは出来るだけコンパクトでシンプルなものがお勧めです。

コンパクトでシンプルなベッド程比較的低価格で購入できます。

初めての一人暮らしにお勧めのベッド例

脚付きマットレスベッド

脚付きマットレスベッド

脚付きマットレスベッド

マットレスベッドは一切の無駄を省いて使い勝手も抜群なベッドです。

マットレスベッドは、ヘッドボードレスなので置き場所を選びません。

ベッドの他にベンチとしても使える便利なベッドです。

マットレスベッドとは、マットレスに脚をつけた簡単な構造のベッドのことを指します。

フレームがなく、マットレスと脚のみで作られているため、非常にシンプルな作りです。

マットレスの種類

  • ボンネルコイルマットレス
  • ポケットコイルマットレス

マットレスベッドのメリット

  • シンプルなデザインでコンパクト
  • 比較的安価で手に入る
  • 組み立てが簡単です
  • お部屋の掃除がしやすい

マットレスベッドのデメリット

  • マットレスのローテンションができない
  • マットレスの交換ができない
  • ヘッドレスなので小物を置く場所がない
  • ヘッドボードレスなため壁が汚れやすい

マットレスベッドの選び方

マットレスの種類を決める

マットに使われているコイルには「ボンネルコイル」と「ポケットコイル」の2種類があります。

ボンネルコイルは価格が安く硬めで、ポケットコイルは身体に優しくフィットします。

一体型タイプか、セパレート型かを決める

分割式は移動が楽ですが、合わせ目が寝ている間に開くことがあり、腰に違和感が伝わります。

また合わせ目はマットレスの縁に当たる硬い枠線があるため、寝心地が若干悪くなります。

その点一体型タイプの方が下心地が良いです。

ソファベッド

ソファベッド

ソファベッドは一台二役で使えます。

ソファベッドは、一つ二役、三役にも使える、とても用途が広い使い勝手に優れるベッドです。

ソファベッドはマットレス一体型が多く、ステーションベッドのようなマットレスの選択肢はありません。

ソファベッドの快適さのレベルは、通常のベッドの快適さに取って代わることはできません。

しかし使用時には、追加でマットレスや布団を使うので、かなり悪い部分は解消します。

ソファベッドのメリット

多機能

ソファベッドの最大のメリットは、その多機能性です。

自宅のスペースが足りず、複数のニーズを満たすアイテムを追加したい場合は、ソファベッドが最適です。

アパートに住んでいる人やアパートをシェアしている人に便利な商品です。

ソファベッドのデメリット

重くて巨大

多機能アイテムであるソファベッドは、重量が重く、サイズが巨大になる可能性があります。

ほとんどの宅配便業者はアパートの1階または自宅の正面玄関にしか配達しないため、この商品を部屋に入れるのに苦労します。

とくに二階だったら大変です。この場合、地域の家具屋さんで買えば、これらの搬入の面倒がなくなるので、お店の配達サービスを利用しましょう。

ソファベッドの選び方

マットレスの品質を確認します

ベッドの寝心地はマットレスで決まります。

高品質のマットレスはぐっすりとお休みいただけ、肩、腰、腰を快適にサポートします。

そして厚いマットレスが必ずしも良いとは限りません。

薄くてもより良く設計されたものは、より良いサポートを得られるかもしれません。

ソファベッドで寝るときは、お気に入りの快適なマットレスパッドを併用することも検討できます。

展開テストをする

購入する前にソファベッドの展開テストすることをお勧めします。

開いたり閉じたりして、どのように感じるかを確認してください。

操作が簡単で、楽にできないと意味がありません。

そして展開してみてから横になり、マットレスの感触を確認します。

ソファベッドの仕様は、リクライニング式とスライド式

ソファベッドにはベッドにする機能に、リクライニング式とスライド式があります。

他にもいくつか方法がありますが、大きく分けてこの二通りです。

折り畳みベッド

折り畳みベッド

折り畳みベッドはがっしりした作りを選びましょう

折り畳みベッドは、必要なときに簡単にセットアップできるポータブルベッドです。

それらはまさにその名前が示すものであり、使用しないときは折りたたむことができます。

折りたためればクローゼットや部屋の隅に片づけられてとても便利です。

折り畳みベッドの種類

折り畳みベッドには多くの種類がありますが、大きく分けて、マットレス付き、マットレス無し、フラットタイプの3種に分かれます。

この基本的な形をベースにして、リクライニングや電動などバリエーションがあります。

折り畳みベッドのメリット

安くて手頃な価格

当然、折り畳みベッドは通常のベッドよりもはるかに安価です。
したがって、それは気軽に使え便利さを堪能できます。

家の訪問者やゲストが使うにしてセットは迅速で通常ベッドよりはるかに安価な解決法です。

スペースの節約

折り畳みベッドは保管が簡単で、使用するスペースも少なくて済みます。

したがって、別の通常のベッドに必要なスペースを他の何かに利用できます。

携帯性

スペースを節約するだけでなく、折り畳みベッドはある場所から別の場所に簡単に移動できます。

それは旅行やキャンプへの携帯も可能という事になります。

キャンプへ行ってまでも、素晴らしい寝心地が得られるのは素晴らしいことです。

セットアップと展開が簡単

その名の通り、折り畳みベッドは数分で簡単にセットアップできます。

使用しないときは、折りたたんで片付けるだけです。

折り畳みベッドのデメリット

快適さが劣る

折り畳みベッドの快適さは、モデルや価格によって幅があり異なります。

マットレスの有無は、その快適さのレベルで重要な役割を果たします。

またマットレス付きでも、通常のベッドと比べると、それは比べ物にはならないでしょう。

サイズが様々

折り畳みベッドにはさまざまなサイズがあります。

したがって、購入する際には注意が必要です。

あまりにもコンパクトなベッドでは、お昼寝の短時間仕様ならば問題なくても一晩となると躊躇するでしょう。

日常の使用に不向き

長期にわたる通常の使用には折り畳みベッドは向きません。

頑丈なフレームとマットレスは、背骨と体に健康的でない場合が多々あります。

ただし、なかにはすのこ仕様で布団をつくタイプに一部頑丈なものがあり、こちらはがっしりしていて快適に使えます。

頑丈さに難

折り畳みベッドの頑丈さは、価格やモデルに大きく依存します。

通常ベッドのように展開したままでしたらかなり持つでしょうが、畳んだり展開したりする毎に劣化は進んでゆきます。

これは構造的な問題なのである程度は仕方ないことかもしれません。

魅力に欠ける

通常のベッドと比較して、折り畳みベッドは見た目が良くない場合があります。

ベッドしてみたときに、リクライニングソファそれともベッド?

どっち付かずのデザインは、折りたたむという機能によって妥協が入り込むからです。

折り畳みベッドの選び方

折り畳みベッドは折りたたむという機能を保持するため、故障というものがつきものです。

動く部分はどうしても劣化が早いのです。また脚部も折りたたむ構造の為、どうしても華奢になります。という事は安定感に欠けます。

長期的に使うのであれは、出来るだけがっしりした作りの折り畳みベッドを選びましょう。

材質はアイアンパイプのフレームが多いですが、フラットなタイプは木製も多いです。

マットレス付きは面倒がいらないですが、寝心地はさほど期待できません。(通常のコイルマットレスと比べて)

マットレスの付いていないものを選んで、普段お使いの布団を敷いて使う方も多いです。

折り畳みベッドは、真ん中から半分に折り畳めるものや、4つに畳めるものなど色々です。

畳んだ時、二つ折りは幅は狭くなりますが、丈は高くなります。四つ折りは幅が広くなり丈は縮まります。

が、畳んだり広げたりのセット時間は二つ折りが断然早いです。

折り畳みベッドの中には、リクライニング付きのベッドも沢山リリースされています。

リクライニングできれば、本を読んだり、映画を観たりと、ベッドの上で眠るまでのひと時を有意義に過ごせます。

折り畳ベッドはどうしても、折り畳む関係上、高級な寝心地のマットレスではありません。

そして、折り曲がる部分の質感やクッションが変わるため、違和感を感じることも多いです。なので長期に使うならば、あまりお勧めできないベッドです。

ショート丈ベッド

ショート丈ベッド

ショート丈ベッドがコンパクトです

身長が165cm未満ならショート丈ベッドがお勧めです。

ショート丈ベッドとは、マットレスの幅85cm✕長さ180cmほどで出来ている小型ベッドをいいいます。

一般的なマットレスは、全長が195cm程ありますので15センチほど短くできています。

主に 小柄な女性、お子様向けに、そして狭いお部屋に置けるベッドということになります。

身長とベッドサイズ(縦方向)の関係

ショート丈ベッドか使える身長

ショート丈ベッドか使える身長の目安

 

日本人の成人の平均身長は、男性が171.5cm、女性は158.5cmです。

ショート丈ベッドは身長が165cm以下の方が使えるのですから、約半数の人が使えるということになります。

あと10cm小さいベッドならこのお部屋にもベッドが置けるのに…

身体が小さいからもう一回り小さいベッドでも良い…

単身赴任でワンルーム暮らし。引っ越しに楽な一回り小ぶりなベッドを探している…

などなど、普通ベッドより丈が短いショートベッドをお探しの方って結構多いんです。

ショート丈ベッドのメリット

  • 省スペース
  • 移動がしやすい
  • 圧迫感がない
  • 身長によっては全く違和感がない
  • 可愛い

最大の利点が省スペースであることです。

ショート丈ベッドのデメリット

  • 身長が微妙なときは寝にくくなる
  • 種類が少ない
  • マットレスの種類が少ない

大きな体の人が寝ることになると寝にくいですが、寝姿勢が大きく影響します。

横向き寝の方は丸くなって寝るので、165cmを超えても寝ることができます。

シドニー五輪銀メダリストの篠原健司さんは、身長190cmありますがスタンダードなベッドが使えるそうです。

篠原さんは横向き寝で丸く成って眠るそうです。

ショート丈ベッドはこんな方におすすめ

  • 狭いお部屋でもベッドがほしい。
  • 身長が165cm以下である。
  • 頻繁に引っ越しをするので移動が楽なベッドを探している。

すのこベッド

すのこベッド

すのこベッドは通気性に優れるのでお布団の使用も可

ベッドの床板を「すのこ仕様」にしたものを「すのこベッド」と呼んでいます。

この「すのこ」の上にコイルマットレスや、お布団を敷いて使います。

すのこは通気性に優れるため、湿気や汗などを空気中へ蒸散してくれるため、ベッドはいつもさらさらの状態で気持ちよく寝ることができるのです。

「すのこベッド」は、通気性に優れるので、高温多湿な夏がある日本で使うには最も適したベッドと言えます。

気になる強度も、静止耐荷重を表示のすのこベッドは、その範囲での使用では全く問題がありません。なので安心して末永くご使用いただけます。

すのこベッドのメリット

  • 通気性が良くカビが生えにくい
  • すのこの素材によってはリラクゼーション効果が期待できる
  • 夏涼しくすごせる
  • 通気性が良くカビが生えにくい

すのこベッドの最大のメリットは通気性の良さです。
日本は高温多湿の夏が必ず巡ってくる気候風土です。つまり湿気がとても多いです。
ベッドの下からの通気性があるので、マットレスを使っても、お布団を使っても湿気が軽減され、何時でもサラサラな気持ちよい睡眠を得られます。

すのこベッドのデメリット?

  • 通気性が良くて寒い(かも?)

夏に涼しいの反対で、すのこの通気性の良さは湿度の高い梅雨の時期や夏場は大きなメリットとなりますが、冬には一転してデメリットとなるかもしれません。

というのも、冬場には布団の下から常に冷たい空気が供給されることになるからです。

けれどこれは大きなデメリットにはならないです。

住宅事情が高気密と大きく変わっている現代、暖房も効くので、もしかしたら冬でも湿気の夜カビの心配があります。

すのこベッドの選び方

すのこベッドの材質は次の4種類に大きく分類でき、それぞれ特徴があります。

快適な睡眠のためにも、各素材の特徴をチェックしておきましょう。

湿気に強く、軽く古くから多くの家具に使われている材質です。

熱が伝わりにくいという性質があるので、夏は熱くなりすぎず冬も冷たくなりにくいため、すのこベッドの材質にピッタリです。

軽いので女性でも移動することができます。

パイン材

柔らかく、肌触りが良いのが特徴です。

リラックス効果が高い「フィトンチッド」と呼ばれる香りがあり、癒しの効果も期待できます。

ひのき

高級木材の代表でもあるひのきは、防虫・防腐性に優れ柔らかく加工しやすいのが特徴です。

湿度にも強いためすのこベッドにもピッタリです。

ひのきも「ヒノキチオール」と呼ばれるリラックス効果の高い香りがあります。

国内で多く植林されていることもあり、お手頃な価格で購入できる材質です。

加工しやすく柔らかく、細胞間に水分を多く含め湿度調整機能にも優れており美しい木目が特徴です。

※その他、収納ベッド、フロアベッド、パイプベッド、ロフトベッド…などの情報は、当ブログカテゴリーから入り参照してください。

まとめ

初めてのひとり暮らしにお勧めのベッドは、ベッドのタイプは他にも沢山ありますが、できるだけシンプルでコンパクトなものがいいです。ベッドの機能が欲しければ、買う前のプラン上でその都度追加します。

例えば収納が欲しければ収納ベッドのどの種類か、あるいはヘッドボードに棚が欲しいとかなどです。通販で購入の場合、予算を抑えたいときには、要望価格で選択すると面倒がないです。

-neruco-

欲しいベッドが必ず見つかる、国内最大級のベッド通販専門店。ベッドコンシュルジュネルコ-neruco-
インターネット最大級【アイテム数10,000点以上】おしゃれなベッド・寝具多数掲載! 取り扱いメーカー/フランスベッド/ サータ ドリームベッド/ 東京ベッド/ パラマウントベッド/日本ベッド/ウォーターワールド /Platz(プラッツ介護ベッド)/ /Sealy(シーリー)/ 東京スプリング工業 /東京西川 昭和西川