ベッド・マットレス通販専門店 ネルコンシェルジュ neruco


フラットパネルでシンプルなヘッドボード
ヘッドボードはベッドの顔です
ベッドの表情は、ヘッドレス、ヘッドボード付、宮付きなど多彩ですが、一番しっくりくるのがシンプルなヘッドボード付のベッドですね。
ヘッドボードはベッドの顔ともいうべき存在です。
それは普通、ベッドは布団が覆い掛かっているからです。そうすると、視覚に入るのは立ち上がっているヘッドボードということになります。
ヘッドボードが立派だとベッド全体が高級に見えたりもします。
その証拠に、ホテルのヘッドボードは造り付けで豪勢なものが多いですね。
ホテルのヘッドの多くは、ヘッドボードはベッドのメンテナンスがしやすいようにベッドにはついていません。
ヘッドレスのベッドが主流で、頭部側の脚にキャスターが付いて移動しやすくなっているのです。
部屋のお掃除やベッドメイキングが終わった後、造り付けのヘッドボードにピッタリとくっ付けてセットします。
ヘッドボードがないと壁が汚れますし、どこか締まりがありません。
またヘッドボードに棚が付いた「宮付き」は、小物が枕元に置けて便利ですが、シンプルさということに関してはフラットボードにはかないません。
フラットボードの場合、小物置はナイトテーブルを使うことになりますが、こちらはその分、場所は取りますが最も落ち着いたベッドルームを演出できます。
ヘッドボードのメリット
1. スタイル
ヘッドボードの最大のメリットの 1 つは、とてもスタイリッシュであることです。
これはヘッドレスと比べてみると一目瞭然です。ヘッドレスのベッドはどこか殺風景で貧相でもあり落ち着きません。
通常、ヘッドボードの主な機能は、部屋にちょっとした「締まり、存在感」を追加することです。
ベッドは寝室の中心であるため、ベッドを置く部屋の中で調和がとれるデザインやカラーがお勧めです。
シンプルなフラットヘッドボードは、どのような部屋にも合わせ易いということが出来ます。
明るくカラフルな寝具を使う場合は、ニュートラルな色味のヘッドボードを選んでポップに演出しましょう。
または、部屋の配色が確立されている場合は、その色 (または補色) のヘッドボードを使用すると、部屋がまとまります。
その場合、ベッドはヘッドレスにして、別売り(単品)のヘッドボードがお勧めです。
2. 壁の摩耗や汚れ防止
ヘッドレスのベッドを壁にくっつけると、枕や髪の毛で擦れて壁が汚れたり摩耗したりします。
賃貸住宅の場合、壁を傷めると張替え費用が請求される場合が多いです。
ヘッドボードがあると、壁の保護になります。
また、壁に擦り傷や汚れがある場合、もしかしたら、ヘッドボードがその跡を隠すことができる可能性があります。
これは、壁を張り替えることはできないが、寝室にいるたびに壁を見たくない場合に有効です。
3. 背中のサポート
ベッドで本を読んだり、携帯電話を使ったり、ビデオを見たりするのが好きな人は、ヘッドボードにゆったり身を任すことが出来ます。
ヘッドボードがふっくらしたレザー仕様やファブリッ仕様のものはソファ的感覚で使えるので快適です。
また、何かの時に、ベッドで半身を起こしたとき姿勢を維持するのにヘッドボードが役立ちます。
4.寒さをしのぐ
寝室の温度は睡眠の質に大きな影響を与えます。理想的な睡眠温度は華氏 15 ~ 20 ℃程です。
夜に冷気がある場合でも、ヘッドボードがあると、冷気が遮断され、頭部や肩を暖かく保つことができます。
実際、ヘッドボードの本来の用途は、寝ている間に人を暖かく保つことだったのです。
ヘッドボードがエアコンなどの冷気を遮断すると、寒さを防いでくれます。
5.枕が落ちません
ヘッドボードなしで眠ると、枕がなくなって、夜中に目が覚めることがあるかもしれません。
ほとんどの場合、枕がベッドと壁の間に落ちてしまいますが、ヘッドボードがあればこのような問題を防ぐことができます。
ヘッドボードを使用することに加えて、ベッドに適した枕を選択することも、この問題を軽減し、より良い夜を過ごすのに役立ちます。
また、枕が落ちるのを心配して壁にくっつけると、壁が汚れたり傷つく可能性があります。
6. 機能的
ヘッドボードの大きなメリットの 1 つは、デザインや仕様によって用途が広いことです。
一部のヘッドボードには、収納棚やコンセント、ライトが付いています。
これらにより、夜間に読書したり、目覚まし時計を置いたり、ナイトテーブルを必要とせず枕元でスマホの充電をしたりできます。
ヘッドボードについての質問と回答
ヘッドボードは壁に接する必要がありますか?
ヘッドボードは必ずしも壁に接している必要はありません。
ベッドが「浮いている」とは、ベッドが壁から離れて自立していることを意味します。
ただし、それは寝室がどれだけのスペースを持っているかにかかっています。
広い寝室では、すべての家具を壁に寄せて配置すると、部屋の中央に床の空きスペースが多くなりすぎる可能性があります。
ベッドを浮かせることは、これに対処するための優れた方法です。
小さな寝室では、部屋の真ん中にベッドを置くと、部屋を歩き回る動線がが制限され、とても使いずらい寝室になってしまいます。
ベッドにヘッドボードがない場合はどうすればよいですか?
ヘッドボードが重要な理由がわかったので、ベッドにヘッドボードがない場合、どのような選択肢があるのか気になる方もおられましょう。
ホテルで人気のある壁掛け(後付け)ヘッドボードを購入することもできます。
ただし、ヘッドボードが壁に取り付けられていると、キャスター付きベッドでないと、ベッドを簡単に動かすことができません。
別の方法として、床置き型のヘッドボードを設置しましょう。
まださほど多くの種類が販売されてはいませんが、アマゾンなどでさがすと結構見つけることができます。
単品ヘッドボードのメリットの 1 つは、目的に沿った機能付きヘッドボードを選ぶ事ができます。
特選!シンプルヘッドボードベッド5選
- シンプルモダンデザインフロアローステージベッド
- シンプルなデザインと優れた通気性 棚付すのこベッド
- シンプルゆえの美意識 棚コンセント付デザイン収納ベッド
- シンプル高機能 コンセント付フラットヘッドボード跳ね上げベッド
- とことんシンプルに フランスベッド製 フラットヘッドボードベッド
シンプルモダンデザインフロアローステージベッド
お部屋に圧迫感を与えないロータイプのベッドなら、クイーンサイズの大きいベッドでもお部屋に開放感が出ます。
床に近い高さは小さなお子さんがいても安心です。ご家族みんなで眠れるベッドです。
天井までの高さがあるロータイプのベッドは、お部屋が明るく、空間にゆとりがでるので広く感じられます。
こちらのロータイプのベッドは、直線的なデザインで、和室にも洋室にもあうモダンな作りになっています。
ヘッドボードはフラットで、無駄な空間を作りません。幅広フレームは、ちょっとした物をおくスペースとしても便利です。
フレームは、お手入れが簡単で、耐久性にも優れた強化樹脂を使用しています。
ウォルナットブラウンカラー、本物の木と比べても遜色のない、美しい木目が再現されています。
シンプルなデザインと優れた通気性 棚付すのこベッド
品質に優れたベッドをお探しの方におすすめの「棚付すのこベッド」です。
こちらのベッドはシンプルでスタイリッシュなデザインが特徴です。
脚部は細くすっきりとしており、デザインも無駄な装飾がなくお部屋に置いても圧迫感がありません。
こちらはセミシングルサイズとなっていますので、1人暮らしの方や子供部屋におすすめのサイズです。
くっつけてもすき間ができない仕様になっていますので、2台並べて1台のベッドとしてお使いいただくことも可能です。
シンプルゆえの美意識 棚コンセント付デザイン収納ベッド
圧迫感を与えないロータイプのシングルベッドで、ゆったりとした優雅な時間が流れるロースタイル生活をお楽しみいただけます。
シンプルゆえに美意識が際立つモダンなデザインで、綺麗な見た目で人気のウォルナット柄や、ブラック、ホワイトの3色からお好みのデザインに合わせてお選びいただけます。
こちらのベッドはお布団でも寝られる安心の耐荷重600kgと、頑丈設計で長くお使いいただけます。
普通のベッドではお使いになれないお布団もご使用いただけますので、お布団派の方にもおすすめです。
ベッド下が大容量の収納スペースになっているデザインで、4杯の引き出しセットで普段使いの衣類やリネン類などもすっきりと収納することができます。
シンプル高機能 コンセント付フラットヘッドボード跳ね上げベッド
フラットヘッドボードで省スペースに置くことができ、シンプルデザインなので、いろいろなインテリアに合わせやすくなっています。
背面化粧も施されているので、仕切りの様に使う事もでき、限られた空間でも別の空間を作ることもできます。
床下には大容量の収納を兼ね備えていて、跳ね上げ式なので、大物収納も可能にします。
シーズンオフの布団やスーツケースなど、収納物に合わせて、深さを選んで頂くことができるようになっています。
日本製のガス圧式シリンダーを使用しているので、ゆっくりと持ち上がり急に下がることもありません。
女性の方でもらくらくに使って頂けます。
とことんシンプルに フランスベッド製 フラットヘッドボードベッド
一日の疲れを癒す場所でもあるベッドは、とても大切な空間ですよ。
睡眠の質で翌日の生活にも大きく変化します。そんな大切なベッドでありながら、ベッド選びはとても難しいものです。
確かな物を選びたいけど、どう選べばいいのか分からないという方も多いはず。
だからこそ、おススメしたいのは、フランスベッド社製です。
長い間、日本人の骨格、風土気候に合わせてベッドを研究作り続けてきて、多くの方に信頼されています。
マットレスには、高密度連続スプリングを使用していて、肩や腰が沈み込みにくく、日本人が理想とする寝心地を実現してくれます。
-neruco-
欲しいベッドが必ず見つかる、国内最大級のベッド通販専門店。ベッドコンシュルジュネルコ-neruco-
インターネット最大級【アイテム数3,000点以上】おしゃれなベッド・寝具多数掲載! 取り扱いメーカー/フランスベッド/ サータ ドリームベッド/ 東京ベッド/ パラマウントベッド/日本ベッド/ウォーターワールド /Platz(プラッツ介護ベッド)/ /Sealy(シーリー)/ 東京スプリング工業 /東京西川 昭和西川