ベッド・マットレス通販専門店 ネルコンシェルジュ neruco


ブラウン系カラーのベッドはシックな雰囲気が素敵ですね♪
ブラウン系のベッドの印象と精神的効果
ブラウンは茶色(ちゃいろ)のこと、栗の実のような色です。黄と赤と黒の中間色でもあります。
ベッドの場合、ダークブラウンからライトブラウンまでが(茶色)にあたるでしょうか。色の幅にはブライトトーンからダークトーンまでものすごく幅があります。
モカ、ラテ、カプチーノ、ダークチョコレートとライトチョコレート、ウォルナットなど、あらゆる種類の茶色があり、部屋を暖かく快適で環境に優しいものにします。
比較的明るい系の茶色は温暖色でもあり、軽量色のイメージ効果をも持っています。ダーク系のブラウンは重厚感や高級感があります。
どちらにしても、ブラウンは割合どんなお部屋にもなじむカラーなので、ブラウン系のベッドは人気があり多く販売されています。
茶系色は緊張を緩和し、堅実さや信頼感を与えるので ベッドや家具に向いているカラーと言えます。
茶系の家具は、もっとも古典的なインテリアソリューションのひとつです。そして、自然のものを含む多種多様な壮大な色合いを持つこの色が、誰にとっても違和感なく受け入れられることは間違いありません。
茶色はアースカラーとも分類され、地球に元からある自然物を表した色です。
茶色に関連する補色は通常青です。
暖かい茶色の場合は緑青に、冷たい茶色の場合は明るい青になります。
心理補色
補色の一方の色をしばらく見つめた後、白い紙などに目を移すと、残像として補色のもう一方の色が現れます。これを心理補色と呼びます。
たとえば、外科手術を行う医師は、血液の赤を長時間見つめるため、緑色の残像に悩まされてきたそうです。
視線を動かすと残像も一緒に動くため、手術中の医師にとって大きなストレスとなるからです。
1925年、米国の化学系企業デュポンは、補色残像を和らげる効果がある色として、薄い緑色の塗料を提案しました。
現在では、外科手術室の内装だけでなく、手術着にも薄い緑色が採用されています。
ウォールナット(ウォールナットブラウン)
ウォールナット材は日本で言う胡桃(くるみ)の木のことですが、一般的なベッドの場合、原材料としては使いません。価格がものすごく高くなるからです。
なので、ベッドの場合、このウーォルナットのクールなブラウンカラーはもとより、杢目まで忠実に模して、高級プリント化粧板(ウレタン塗装)で再現しています。
とても自然でナチュラルでありながら、高級感をも醸しています。
それゆえにベッドもウォールナットが大人気で、様々なデザインのベッドがリリースされています。
ウォールナットの濃い目のブラウンは、重量色のイメージ効果をもっています。
重厚感を感じるベッドといえば、ブラウン、あるいはダークブラウン、そしてブラックになるでしょう。
ウォールナットブラウンのベッドは、お部屋になじむカラーで人気があり数多く販売されています。
ウォルナットのベッドは重厚で高級感が溢れたおしゃれなベッドです。
ここでブラウンについて、色の持つ特徴などを少し説明しましょう。
わたしたちは地球の大地に暮らしています。
ブラウン系は大地を思わせる「茶色」、落ち着きがあり、洋室から和室まで、どんな部屋にもしっくりと調和する色の一つです。
ブラウンは、気持ちを落ち着かせて安心感、安定感を与える色であり、堅実さや忍耐力、責任感をも刺激するといわれています。
また控えめな色なので他の色と合わせやすく、明るいオレンジやイエロー、ブルーなどと組み合わせれば、適度な明るさと変化を得ることができます。
ブラウンの心理効果
- 安定している印象を与える。
- 緊張を緩和する。
- 堅実さや信頼感を与える。
- 温もりを感じさせる。
- 伝統や歴史を感じさせる。
- コツコツと物事を継続させる。
ブラウンから連想する抽象的イメージ
温もり・安らぎ・温和・自然・渋い・重厚・大地・力強さ
ブラン系のベッドのコーディネート
ブラウンのベッドはどんなお部屋にも似合います
茶色のベッドはクラシックで人気のある選択肢で、どの寝室にも暖かさと居心地のよさをもたらします。
茶色のベッドを選んだなら、どんな色の寝具やベッドカバー、シーツが最もよく見えるでしょうか?
そんなに悩む必要は全くありません。なぜなら、茶色にコーディネートできる色は事実上無限だからです!
ブラウンはそのような用途の広いニュートラルなカラーです。
選択したほとんどすべてのカラーリングでうまく機能します。
ブラウンを使った寝室のカラーコーディネイト例

ブランを使った寝室のカラーコーディネイト例
最近では、ミニマリズムのスタイルで寝室を作るのが流行しています。
ゴテゴテ、ものが多すぎると、必然的に色使いも多くなって落ち着きに欠けます。
ミニマリストたちの寝室は、家具はクローゼットとベッド自体しかありません。
この状況では、デザインの基本は仕上げです。
ライトブラウンとダークブラウンほど有利なクラシックカラーの組み合わせはありません。
トーンや色相を対照的に配置すると、部屋は驚くほどマッチングの良いものになります。
茶色の色合いの寝室の装飾は、リラックスした休日にゆったり過ごすための完全なリラクゼーション効果に貢献します。
明るい天井と白いリネンの無地のインテリアは静かさの演出です。
寝室の主目的は、その中で眠ることですから、感情を刺激するビビッドカラーは出来るだけ用いないことです。
クラシカルな古典的インテリアは、落ち着きと快適さを実現しています。
主なカラーのイメージと心理的作用
色 | 色の持つイメージ | インテリアで使える心理作用 | ||
赤系 | ![]() |
情熱、温かみ、 派手、活動的 |
温暖色 | 気分を高揚させて活発にする作用や空間に使うと温もりを感じる効果も。やる気が出て時間経過が早く感じる。 |
黄系 | ![]() |
楽しい、陽気、 元気、希望 |
温暖色 | 判断力や記憶力を高める効果有り。窓が無く日差しの入らない部屋に使うと明るいイメージを演出可能。 |
緑系 | ![]() |
自然、新鮮、 平和、安息 |
中性色 | リラックス効果で、癒しのイメージ。緊張緩和や目の疲れにも効果的。寝室など落ち着かせたい場所に向く。 |
青系 | ![]() |
涼しげ、冷静、 落ち着き、知性 |
寒冷色 | 涼しさを感じ、夏は清涼感UP。鎮静作用や睡眠促進から寝室や、集中力を高める効果を狙って書斎にも。 |
紫系 | ![]() |
高貴、神秘、 華麗、上品 |
中性色 | 昔から高貴な色とされ、高級なイメージを演出。感性を研ぎ澄まして、インスピレーションを高めてくれる。 |
茶系 | ![]() |
安心、堅実、 温もり、大地 |
中性色 | 建具や家具に使われることの多い自然な色。空間に同化・調和しやすく、気持ちに安定を与えてくれる。 |
無彩色
黒系 |
![]() |
高級、威厳、 厳粛、暗闇 |
中性色 | モダンで高級、シンプルなイメージに最適。有彩色を最も引き立ててくれる。色味が無いため刺激が少ない。 |
無彩色
白系 |
![]() |
清潔、純粋、 潔白、神聖 |
中性色 | 他のどんな色とも相性が良く、天井・壁の色に用いられることが多い。空間を広く見せる効果有り。 |
ブラウンのベッドフレームに関するQ&A
Q:コーディネート
ダークブラウンのベッドにシーツ、枕、布団を合わせるとき、何色が似合うと思いますか?ベージュの枕、布団、茶色のシーツをつかっているのですが、なぜかしっくり来ません…。
落ち着いたシンプルな雰囲気にしたいのですが、新しく買って揃えることを考えると何色がいいでしょうか?
A:どんな色にも合うと思いますが…
ブラウンはアースからですからどんな色とも合います。
ブラウンとグレーは、ミニマリストパレットの最も一般的な基盤の1つであり、特に明るい色合いです。ややぼけた印象になります。
ブラウンとブルーは、大地と空の関係、寝室で使用するのに最適な色の組み合わせ です。ただしビビッドな色は避けてましょう。
紫と茶色は、探しているものに応じて、幅広いデザインのインスピレーションをカバーできます。が、ワインよりの紫とラベンダー寄りでは印象ががらりと違ってきます。
他にもピンクに組み合わせたりホワイトと組み合わせたり合う色は沢山あります。ただし、あまりたくさんの色を使うと混乱するので、ある程度統一します。
要はその部屋をどんな印象にするか計画を立ててカラーコーディネートすることが肝要です。
Q:ベッドの色で悩んでます。
グレージュに近いブラウンのフローリングで、アクセントクロスが濃いめのネイビーですが、ベッドはダークブラウンとグレージュ(明るめ)だったらどちらが合いますか?
A:ダークブラウン。
でも他の物とのバランスにもよります。
インテリアってトータルコーディネートですから。
Q:部屋作りについて
4月から一人暮らしをします。
壁が白、フローリングがライトブラウン、ベッドがダークブラウンなのです。がテーブル、カーテン、ラグ、テレビ台、ベッドカバー、本棚、一人用のソファを何色にすればおしゃれに見えますか?
沢山あってごめんなさい。アドバイスをいただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。
A:色を多用し過ぎないことです
こんにちは。室内装飾でご飯を食べさせて頂いている者です。
まず、質問者さんのお部屋の広さはどのくらいでしょうか?
ここでは一般的な一人暮らしの間取り(賃貸で1K~1LDK)を想定して回答させて頂きますね。
基本的に部屋はベースカラー、テーマカラー、アクセントカラーの3色で構成するのが良いとされます。
左から順に大きい面積を占めるので、質問者さんの場合なら白とブラウンでほぼ決定ではないでしょうか。
(ラグやタペストリーを使うという手もありますが、しばらく住んでみて判断される方がいいでしょう)
壁が白、床とベッドがブラウン系とのことですので、残りの家具はなるべくこの2色で揃えるといいと思います。
どちらをベースカラーとするかで大分印象が変わりますが、目線の位置に来る家具(カーテンや本棚、フロアランプなどです)は壁の色、ソファや机などは床の色に近づけるとまとまった印象を与えます。
ブラウン系の家具は製品ごとに微妙に色合いが異なり、かえってゴチャゴチャとした印象になってしまうことがあるので、店頭で良く確認されたほうが良いでしょう。
同じ家具メーカーで揃えるという手もあります。シリーズものなら同色で揃えることも可能です。
Q:アドバイスお願いします!
壁→白
建具、ドア→ダークブラウン
床→ダークブラウン
カーテン→ダークブラウン
この部屋のベッドにダークブラウンのベッドは印象重くなるでしょうか?ナチュラルブラウンのベッドは合いますか?
A:家具色を統一する
狭い部屋であれば家具色は揃えた方がコーディネイトが簡単です。
家具がすべてダークブラウンならベッドも同じにして、ベッドカバーで軽さを出します。必要なら明るい色のラグで床をカバーするといいですね。
Q:部屋のカラーコーディネート
部屋のカラーコーディネートについて相談したいことがあります。
私の部屋は6畳で
- 床→ダークブラウン
- 壁→ホワイト
- ベッド→ダークブラウン
- ベッドカバー→薄ピンク
- 本棚.TV台→ダークブラウン
なのですが、ラグとカーテンとテーブルとクッション等の小物の色を何色にするか困っています。
現在ラグはアイボリーなのですがそのまま使っても買い換えてもどちらでも構いません。
かわいくてお洒落な部屋にしたいです。アドバイスお願いします。
補足:ちなみにミラーはホワイトです。
A:女の子らしいお部屋にには淡いピンクを使う
女の子らしいお部屋にしたいのであればラグは淡いピンク(布団カバーのような)カーテンはピンクもしくはベージュ、白テーブルは白で丸いものがよいかと。
ラグをそのままにする場合は差し色になると思うのでそれもまた良いと思います(^^)
クッションは濃いめと淡いブラウンを2個くらい置けばそれもまたアクセントになると思いますよ!
Q:カーテンの色選びで悩んでます。
諸事情がありカーテンを買い換えることになりました、寝室で130cm丈の両開きが2枚、200cm丈の両開きが2枚です。
白い壁紙とオーク材無垢のライトブラウンのベッド、寝具もシーツ、タオルケット、掛け布団等全てブラウンで統一され、買い替え前の現在、寝具に色味が合わせてあります。
主人はホワイトかブラウンが良いと言ってますが、私はネイビーが良いと意見が割れてます。
私は、折角変えるなら雰囲気を変えたいと思ってますが主人はあまり雰囲気を変えたくないようです。
ホワイトもブラウンもすでに部屋にあるカラーに合わせる形なので手堅いと思うのですがアースカラーの部屋にブラウンは合いませんか?
インテリアに詳しい方ご意見よろしくお願いいたします。
補足:本文に書き損じがありました。正しくはアースカラーの部屋にネイビーは合いませんか?の間違いです。
A:ベッドカバーやラグなどと同じ色使いをする
ネイビー(青系)や「グリーンは精神を統一させ心落ち着く色で寝室に向いているカラーです。けれどネイビーは冬場は寒く感じます。
家具やシーツなどブラウンの同系色ばかりでしたら目先を変えられた方がしまりが付く気がします。
アースカラーには殆どの色が合いますが、カーテンはメインカラーに当たりますので、ベッドカバーやラグなどと同じ色使いをすると統一感が出ます。
Q:ベッドカバーの色
ベッドのカバーと枕のカバーを新調しようと思うんですが何色の組み合わせがいいと思いますか。自分的にはグレーをちょびっと使いたい感じです。
ちなみに床とベッドのフレームが木製で同じようなライトブラウンで、壁と天井が同じ白色です。
A:カーテンと合わせて好きな色で揃える。
私も、今のマイブームがグレーなので、同じく「グレーをちょっと使いたい感じ」なのです。
で、私はカバーじゃないけれどタオルケットと枕ケット(枕カバーに入れた枕の上に置く枕サイズのタオル)とリネンケットを全部グレーで購入しました。
今まで部屋にグレーは無かったんですが、グレーってベースカラー的でもあるから難なく部屋に溶け込みますよ。
(他の色とケンカしない)私は「じょじょにグレーにしていく作戦」を考えていて、とりあえず白いフローリングの上に敷くカーペット、座椅子をグレーに変えていって少しづつ部屋のイメージカラーを変えようと思っています。
本当は、あなたが「自分的に使いたい」って思う色をチョイスするのがいちばん良いと思います。
毎日、使うものだし‥ あと、買い替えも容易ですし、そもそも洗い替えとして2セット以上あって良いものですので。
ベッドカバーはメインカラーに当たるので、同じメインカラーのカーテンやラグと合わせて、好きな色、好きな柄で冒険してみては?
Q:部屋の色合いについて。
ベッドの色がブラウン、カーテンはグレーです。
まずこの時点で合わないですよね?…
ベッドシーツを敷きたいのですが、そのベッドシーツの色で凄く悩んでおります。
皆さん、このお部屋の色合いからいくとベッドシーツの色は何色が良いと思いますか?
A:素敵だと思います!
参考画像、を拝見すると、とても良いと思います。
ベッドカバー、あるいは布団カバーをカーテンとおなじ色相で揃えます。
出来ればラグもグレー系で、揃えれば凄く素敵なインテリアに変身します。
そしてクッションなどアクセントにビビッドな色を持ってくると、部屋に動きが生まれます。
Q:ベッドをブラウンかナチュラルかで迷ってます。
どんな色合いのベッドが似合いますか?
ベッドをブラウンかナチュラルかで迷ってます。なにか良いアドバイスありましたらお願い致します^_^
A:どちらでも合いますが印象がかなり違う
床と壁がナチュラル系でまとまっているので、ベッドもナチュラル系白系でまとめると無難です。
ナチュラルは落ち着いた感じになりますがボケて面白さには欠けます。
ブラウンのベッドを置くと一気にインテリアが締まって見えます。
一層統一感を出すには、カーテンやラグをブラウン系でまとめます。
特選!ブラウン系カラーのベッド10選
- 高品質で凛とした佇まい 棚付すのこベッド ダークブラウン
- 収納にこだわった高品質 本棚付引出し収納ベッド ダークブラウン
- 寝心地も使い心地もバツグン 棚付すのこベッド ダークブラウン
- 外見が美しく高品質 モダンデザインすのこベッド ダークブラウン
- 優しいシルエットのナチュラルスタイル 天然木すのこベッド
- 直線が美しい 棚・4口コンセント付デザインフロアローベッド
- ベッドにもなる シェルフ棚・引出収納付小上がり
- 棚・コンセント付大容量デザイン収納ベッド 引き出し2杯
- 上質な癒し空間 モダンライト・コンセント付き大型ローベッド
- 子供の成長に寄り添う 2段ベッドにもなるワイドキングサイズベッド
高品質で凛とした佇まい 棚付すのこベッド ダークブラウン
こちらは世界のホテルの厳しい基準をクリアしてきた工場で生産されたベッドで、見た目の美しさだけではなく、長くご愛用いただける品質の高さが魅力です。
細部にまで職人の技術力が詰まったデザインで、部材や塗装などにも徹底的にこだわったクオリティの高さが魅力です。
フレームには表面硬度が高い低圧メラミン化粧板を採用し、美しい木目調のデザインで木の温かみも感じられるデザインです。
カラーは高級感のあるダークブラウンカラーで、高級感のあるモダンな寝室を演出することができます。
さらに脚部には円錐状のベッド脚を組み合わせ、ベッド下に空間ができることによってお部屋への圧迫感も軽減。お掃除ロボットが通れる高さがあり、ホコリが溜まってしまいがちなベッド下も綺麗に保つことができますよ。
収納にこだわった高品質 本棚付引出し収納ベッド ダークブラウン
ベッドスペースにタンスと本棚が付いたこちらのベッドは、ベッド下に2杯の引き出し収納とヘッドボードにはスライド収納も付いた便利な収納付きデザインです。
スライド収納には約90枚のDVDや漫画本などを収納することができ、普段は隠しておくことができますのでお部屋のインテリアもくずしません。
引き出しとスライド収納はともにベッドの左右どちらでも設置ができますので、お部屋のスペースに合わせてお好みのベッドレイアウトが可能。
引き出し収納の反対側も収納スペースとして活用したり、スライド収納の反対側にはお洒落なディスプレイ収納ができるすき間収納が付いていたりと、ベッドスペースを最大限に収納スペースとして便利にお使いいただくことができます。
寝心地も使い心地もバツグン 棚付すのこベッド ダークブラウン
通気性抜群のすのこ板を使用したこちらのベッドは、お布団やベッド下にこもりやすい湿気を上手に逃して快適なベッド環境を整えます。
世界各国の有名ホテルに納入しているメーカーが生産しており、素材や品質にこだわった安心の頑丈設計。
耐荷重約200kg以上と丈夫なベッドデザインで、フレームには低圧メラミン化粧板を、すのこ板にはLVLすのこ板を使用するなど素材の一つ一つにまでこだわっています。
フレームカラーは落ち着いた雰囲気を醸し出す木目調のダークブラウンカラーで、スッと伸びた脚が凛とした美しい佇まいです。
ベッド下のお掃除もしやすく、お好みで収納スペースとしても活用することができますよ。ヘッドボードにはベッド周りで使いたい小物を置ける棚と、スマホやタブレットの充電に最適な2口コンセント付きと使い勝手も抜群です。
外見が美しく高品質 モダンデザインすのこベッド ダークブラウン
こちらは世界各国のホテルに納入しているメーカーによって作られた高品質なベッドで、職人の技術力と品質や部材にまでこだわったクオリティの高さで長くご愛用いただけるベッドとなります。
フレームの直線的なラインやスッと伸びた脚が美しいモダンなデザインで、木の温もりも感じられる木目調のダークブラウンカラーがどんなテイストのお部屋にも合わせやすいデザイン。
ベッド下の高さは16.5cmとお掃除ロボットも通れる高さで、ほこりがたまりやすいベッド下のお掃除も楽に行えます。
2台を並べた際にもすき間がなくぴったりとくっつけることができますので、ご夫婦やご家族みんなで広々としたスペースでお休みになりたいという方にもおすすめのベッドです。シリーズ商品ではシングルとダブルを合わせた全3サイズをご用意しております。
さらに床板には通気性に優れたLVLすのこを採用した、オールシーズン寝心地も快適なデザイン。
機能的なヘッドボードには小物をまとめて置くことができる棚と、2口コンセントも付いておりますのでスマートフォンやタブレットの充電にも困りません。
優しいシルエットのナチュラルスタイル 天然木すのこベッド
天然木の素朴な風合いを生かしたデザインが魅力のすのこベッドです。丸みのある優しいシルエットがナチュラルテイストのお部屋にぴったり、ライトブラウン・ダークブラウン・ホワイトの3色からお好みのカラーをお選びいただけます。お好みのアレンジで、インテリアをお楽しみください。
ベッド下が一面収納スペーストして使えますので、お部屋の広さや持ち物の量などによってお選びいただけます。
低めに設定すれば、お部屋の圧迫感がなくて空間を広々と感じさせることができたり、逆に最も高い位置に設定すると、衣装ケースがすっぽりと入ります。
通気性の良いすのこ仕様ですので、風が通りやすくお布団やベッド下の収納部分にも空気が流れて安心。
耐久性の高い作りとなっていますので、マットレスがない場合、お手持ちのお布団でのご利用も可能です。
暮らしに馴染むすっきりデザイン、快適なお部屋作りをお楽しみください。
直線が美しい 棚・4口コンセント付デザインフロアローベッド
大きいサイズのベッドは、ご家族みんなでゆったり眠れていいですね。
でも、その分お部屋のスペースがいるということと、圧迫感が出る場合がある、という心配も。
そんなときは、お部屋に圧迫感を与えないロータイプのベッドなら、クイーンサイズの大きいベッドでもお部屋に開放感を感じられます。
また、床に近い高さは小さなお子さんがいても安心ですね。
シャープなデザインが特徴。幅広いフレームはサイドボード代わりになり、斜めに傾いたヘッドボードは寄りかかるのにちょうどいいです。
ヘッドボードの裏は棚になっており、コンセントもご用意がありますので、スマホの充電や、アロマディフューザーを置いてお休みになったりと、便利に使っていただけます。
ベッドにもなる シェルフ棚・引出収納付小上がり
リビングに馴染むフローリング調デザインがお洒落な連結タイプのベッドで、ワイドサイズのベッドとしても小上がりとしても、シーンやお好みの使い方に合わせて便利にお使いいただけます。
シングルサイズの2台連結または、セミダブルサイズの2台連結の2タイプよりお選びいただけます。
フレームは耐荷重600kgの頑丈設計で、通常のベッドでは強度が足りずにお使いになれないお布団でも使える安心のベッドです。
お布団を畳めばそのまま小上がり空間になりますので、一日中便利にお使いいただけます。
置き畳を敷いたり、お気に入りのラグを敷いたりとお好みのデザインでお部屋をコーディネートいただけます。
木目が美しいカラーは、ウォルナットブラウンとオークホワイトの2色からお選びいただけますよ。
棚・コンセント付大容量デザイン収納ベッド 引き出し2杯
シンプルなデザインがどんなお部屋にも馴染みやすいお洒落なデザインで、カラーはブラック、ウォルナットブラウン、ホワイトの3色からお部屋のテイストに合わせてお選びいただけます。
ベッド下に圧倒的な収納力を兼ね備えたセミダブルサイズのベッドで、こちらは2杯の引き出しがセットになったタイプです。
収納スペースは4杯分の引き出し収納が付いており、セットの引き出しと合わせて今お使いの衣装ケースなども合わせてお使いいただけます。
大型の荷物や冬物のラグ、季節家電なども入る大きな収納スペースですのでお部屋もすっきりと片付けることができます。
頑丈な床板を使用したベッドで、耐荷重600kgでお布団でもお休みいただけます。お布団の寝心地がお好みの方にも嬉しいベッドです。
上質な癒し空間 モダンライト・コンセント付き大型ローベッド
お一人でもお二人でもゆったりとした広々空間でお休みいただけるクイーンサイズのベッドで、さらにお部屋に開放感を与えるロータイプデザインが魅力的なベッドです。
全体的にシャープなデザインがスタイリッシュな寝室を彩るデザインで、機能性にも優れたおすすめのアイテムです。
ヘッドボードにはお洒落なモダンライト付きで、ベッド上でのリラックスタイムものんびりとお過ごしいただけます。
メガネや時計などの必要なものを置ける棚も付いて、左右に1口ずつの計2口のコンセントも付いておりますので、スマホの充電や電化製品を使うときにも重宝いたします。
照明スイッチとの一体型で、デザインも損なわない仕様です。
子供の成長に寄り添う 2段ベッドにもなるワイドキングサイズベッド
お子様を持つお父さんお母さんのための、子育て世代にピッタリのベッドを作りたいと、皆さんの意見を元に作られた、アイディアいっぱいのベッドになっています。
お子様が誕生された時には、添い寝にピッタリなワイドキングサイズベッドにすることができ、金具でしっかりと固定することができるので、ヘッドボードもマットレスもぴったりと綺麗に付けることができます。
取り外し可能なサイドフレームは、小さなお子様にも安心です。よくある二段ベッドは、上段下段を並べても高さがちぐはぐになってしまい、並べて固定することはできません。
もちろん、二段ベッドでも単体のベッドでも使う事ができるので、長く使えるのが嬉しいですね。
もちろん寝心地に重要なマットレスは3種類ご用意しているので自分好みの快適な寝心地を得ることができます。
まとめ
ブラウンの家具は最も一般的に用いられる色味です。どんな部屋にも一応はまるカラーです。
インテリアに統一感を出すには、ある程度色味を決めて、ベースカラー、メインカラーのバランスを考えてをコーディネートすることです。
またベッドのブラウンと同型のブラウンで他の家具を合わせるとセンスが良い寝室になります。
-neruco-
欲しいベッドが必ず見つかる、国内最大級のベッド通販専門店。ベッドコンシュルジュネルコ-neruco-
インターネット最大級【アイテム数3,000点以上】おしゃれなベッド・寝具多数掲載! 取り扱いメーカー/フランスベッド/ サータ ドリームベッド/ 東京ベッド/ パラマウントベッド/日本ベッド/ウォーターワールド /Platz(プラッツ介護ベッド)/ /Sealy(シーリー)/ 東京スプリング工業 /東京西川 昭和西川