パイプベッドの特徴と選び方。2022,人気パイプベッド5選

インターネット最大級【アイテム数10,000点以上】
ベッド通販専門店「ベッドコンシュルジュネルコ-neruco-」
パイプベッド

パイプベッド

ベッドのなかでも、パイプベッドは安価で丈夫なイメージを持っている方が多いでしょう。

この人気のあるベッドフレームスタイルには、若さや都会的な美学があります。

実際、美学以外にも、アイアン製のパイプベッドを愛する理由はたくさんあります。

パイプベッドは、安価の割に耐久性があり、多くのメンテナンスを必要としません。

そうは言ってもアイアン製のパイプベッドは、誰にとっても正しい選択ではありません。

硬い、寝心地が悪いというイメージもあり、パイプベッドを選ぶべきなのか悩むこともあるかもしれません。

この記事では、パイプベッドの特徴や種類、メリット・デメリット等についてご紹介します。

パイプベッドの購入を考えている方は、ぜひ参考にしてください。

Contents
  1. パイプベッド(アイアンベッド)とは
  2. アイアン製と木製のベッドフレーム、どちらが優れてる?
  3. 2022,人気パイプベッド5選

パイプベッド(アイアンベッド)とは

パイプベッドとはスチール素材を主に使用したベッドのことです。

スチールとは、鉄の強度を高めるため、炭素やマンガン、クロム、その他金属と合金化してスチール(鋼鉄)として使います。

スチールの特性は以下の通りです。

  • 剛性が高い
  • 加工しやすい、溶接が簡単
  • 設計的に強度や疲労破壊の限度が予測しやすい
  • 安価

パイプベッドは「アイアンベッド」「スチールベッド」などとも呼ばれています。

ただしオールスチールという意味ではなくて、脚やベッドボトムなどは、木製が使われていることも多いです。

パイプベッドは軽くて簡単な作りになっているため、一人暮らしの人に多く使われています。

一般的な据え置きタイプのほか、折りたためるタイプ、キャスターで移動できるタイプなどがあり、圧迫感も少なくスペースを確保しやすいのが特徴です。

また、4本脚で床板の部分がワイヤーネットのようなメッシュ状になっているタイプもよく見られます。

デザインによっては棚付きのヘッドボードなどもありますが、基本的にはシンプルな作りになっています。

パイプベッド(アイアンベッド)のメリット

パイプベッドは、価格が安く軽いので、移動しやすいなどのメリットがあります。

そのため、初めて一人暮らしをする方や、引越しの多い人に便利です。

また、簡易的に使うベッドとしても利用されています。

ここでは、パイプベッドのメリットを詳しく解説します。

パイプベッドの購入を検討している場合は、どうぞ参考にしてくださいね。

安価

パイプベッドは1万円前後から買える商品も多く、ベッドフレームの中で最も安いタイプです。

安さの理由のひとつは材料が安いからです。

パイプベッドはスチール製で、原料となる鉄鉱石は地球質量の30%存在するとも言われ、たくさん採れるので材料費が安いのです。

材料費が安いと、商品価格も安くなるので、パイプベッドは安価な傾向があります。

価格が安いため、初めての一人暮らしや、会社などでの仮眠用と幅広く利用されています。

脚と床板だけのシンプルなタイプや、豪華な印象なアンティークデザインなど、種類もさまざまです。

軽い

パイプベッドは木製ベッドに比べて軽量です。

パイプベッドはスチール製ですが、中が空洞のため、非常に軽いタイプのベッドです。

商品によりますが同じサイズで比べると半分くらいの重さの場合もあります。

ですから、部屋の模様替えや引っ越しなどにも、簡単に対応できるベッドフレームと言えるでしょう。

見た目は鉄製で重そうに見えますが、中には女性でも簡単に移動させられるほど軽いタイプもあります。

異動などで引越しが多い場合や、頻繁に模様替えをする方におすすめです。

通気性がよい

パイプベッドの床板は、多くの場合、すのこ、あるいは梁状のものやメッシュ状などの通気性がよい形状になっています。

湿気が多い時期や汗をかきやすい方の場合、通気性の悪いベッドだと、マットレスと床板の間にカビが生えてしまうこともあります。

しかし、通気性のよいパイプベッドでは、そうしたカビの発生を防ぐことが可能です。

木製ベッドでは、フレームにもカビが生えてしまうことがありますが、スチールならその心配もありません。

パイプベッドの床板は多くの場合、すのこやメッシュ状などの通気性がよい形状になっています。

掃除がラク

パイプベッドは軽くて簡単な作りが多いため、掃除がラクなことも魅力です。

重量感のある木製ベッドなどの場合、一度置いてしまうとなかなか移動できず、掃除の手が届きづらいです。

パイプベッドなら、それぞれのパーツもシンプルで移動しやすいため、定期的な手入れがしやすくなります。

隅々まで掃除ができるので、清潔な室内を維持できます。

組み立てが簡単

シンプルなデザインの商品が多いため、組み立ても簡単です。

ひとつひとつのパーツも軽いので、力が弱い方でも簡単に組み立てることができます。

家具の組み立てが苦手、力のある方がいないといった場合でも安心です。

順番通りにネジを締めていくだけで、誰でも簡単に組み立てられます。

パイプベッドは各パーツが軽く丈夫なので、女性でも組み立てが簡単にできます

パイプベッド(アイアンベッド)のデメリット

続いて、パイプベッドのデメリットを紹介します。

どんなベッドにも、メリットがあればデメリットも存在します

実際に使用し始めてから後悔しないように、デメリットもあらかじめ把握しておくことが重要です。

ベッド選びの指針にもなるので、パイプベッドの購入を検討する際は以下の点を踏まえて選びましょう。

きしみやすい

パイプベッドはパーツとパーツの接合部分の金属(スチール)が擦れて、ギシギシとした軋み音がしやすいです。

ギシギシときしむ音は、あまり気持ちの良いものではありません。眠りを妨げてしまう心配があります。

音が発生するのは、ネジのゆるみや部材のゆがみなどにより、各パーツの金属がこすれているのが原因です。

ネジは普段気づかないよう、微震で、だんだん緩んできます。これはネジの特性です。

例えば、住宅のサッシのビスや、ダイニングデーブルや椅子など、ビスで締めてある部分もだんだん緩んできます。

きしみ音がする場合には、パイプを止めているネジの増し締めしてみましょう。

また最初に止める時、緩み止めのパッキンを必ず使うようにします。

付属してない場合は、サイズが合うゆるみ止めワッシャーやパッキン を挟んでみるのもおすすめです。

デザインがシンプルすぎる

一般的なパイプベッドは、デザインがシンプルで種類も少ないので、ややインテリア性に欠けるところがデメリットです。

フレームカラーも、ほぼ白かグレー、あるいは黒が主流で、好みのデザインや色を選びにくいため、デザインを重視したい人には物足りない可能性もあります。

サイズのバリエーションが少ない

パイプベッドは、サイズのバリエーションが少ないタイプに入ります。

基本的に一人用のシングルサイズが主流であり、家族全員や夫婦で寝るには向きません。

セミダブルなどやや大きめのパイプベッドもありますが、重みが増える分きしみ音もしやすくなります。

パイプベッドは簡易的な作りになっていることが多く、耐荷重にも限界があるためです。

揺れやすい

スチール素材は細く、振動が伝わりやすいので、木製フレームに比べると揺れやすいです。

特に二人で寝た場合は、お互いの立ち座りや寝返りの振動が伝わって眠りを妨げる心配があります。

またロフトタイプのような高さがあるパイプベッドでは、デザインの関係上どうしても揺れやすくなります。

揺れが苦手な場合は、太いパイプのものや、筋交いなど揺れ対策をしているものを選びましょう。

耐荷重が低い

パイプベッドは耐荷重が低いこともデメリットです。

現在、アイアン製のパイプベッドフレームは静止耐荷重が100~120kg前後が多いです。

耐久性はあるものの、強度の面ではやや頼りなく、大柄な人や複数人での使用には向きません。

床板部分の形状でも強度が異なり、メッシュの場合は強度が弱くなります。

金属の板でできている場合は、強度は高くなりますが、通気性が劣ります。

耐荷重を考える際は、自身の体重や使い方、マットレスの重みも視野に入れて検討しましょう。

溶接部の直しが効かない

パイプベッドは製造時に形や仕上げが可能です。溶接でくっつけるからです。

底板を乗せる梁部分などは溶接が多いです。

またヘッドボードやフットボードに、曲線を用いた透かし模様を入れることも可能です。

しかし、この溶接がはがれると、元には戻りません。

元に戻すには、溶接機があれば簡単ですが、なければ板金屋さんに持ち込むしかありません。

この時、パイプベッドは部材が薄いため、溶接機の強力なバーナーで穴が空いてしまう場合もあります。

クッション性がないので硬い

パイプベッドはスチール製のため、クッション性がなく硬く感じやすいタイプです。

使用しているマットレスの厚みによっては、寝心地が悪く感じる場合もあるでしょう。

硬めの寝心地が好みであれば問題はありませんが、そうでない場合は、厚みのあるマットレスや、コイルマットレスなどを選ぶのがおすすめです。

大きいサイズが少ない

パイプベッドは安価な一人暮らし向けの商品が多いため、シングルサイズが中心でセミダブルやダブルサイズの品ぞろえが少ないです。

二人で寝たい人はきしみや揺れの心配もあるので、ダブルサイズ以上の木製ベッドを選んだ方が良いでしょう。

アイアン製と木製のベッドフレーム、どちらが優れてる?

私たちは人生の3分の1以上を睡眠に費やしています。

なので、どのようなベッドを選ぶかを慎重に検討することは、理にかなっています。

ベッドの購入を検討する前に、コスト、材料、サイズなど、考慮すべきことがたくさんあります。

最も一般的なベッドフレームは、木または金属で作られています。

ではそれぞれの長所と短所を見てみましょう。

アイアン製のベッドフレームのメリット

メンテナンスフリー

アイアン製のベッドフレームの優れている点の1つは、メンテナンスが少なくて済むことです。

金属は木ほど簡単にへこんだり引っかいたりしないことは明らかであり、この状況では金属がより魅力的な選択肢になります。

また、シロアリや他の昆虫によって損傷を受けることもありません。

軽量

アイアン製のベッドフレームは、木製のベッドフレームよりも遥かに軽量になる傾向があります。

実際、一部のアイアン製ベッドフレームには車輪が付いている場合もあり、機動性に優れます。

病院のベッドがその使い方のトップです。ただし病院用のアイアンベッドは材料も造りも頑丈で、昇降機能やリクライニング機能があり一般的な市販されているパイプベッドとは一線を画するベッドとなっています。

家庭用のアイアンベッドは。昇降機能や、リクライニングの機能がついてない為遥かに軽量です。

部屋の模様替えを楽しんでいる方なら、パイプベッドは最適なオプションかもしれません。

アイアン製のベッドフレームのデメリット

さび

一般的に、金属製のベッドフレームに関連するメンテナンスは少ないです。

ただし、金属ですから、塗装が剥がれたりしたところは、酸化して錆が発生します。

これを防ぐには、ベッドフレームが湿気に触れないように注意することです。

傷がついて塗装がはがれたところは、錆びないうちに塗装します。

きしむ

どのベッドフレームがよりきしむか?という点では、答えは明らかです。

きしむ音は、睡眠の質に悪い影響を与えます。

アイアン製のベッドがきしむようになっている場合は、そのさまざまな接合部を調べることをお勧めします。

ネジを締めたり、適量の潤滑剤を塗布すると、問題が解決する場合があります。

快適でない

多くの場合、金属製のベッドフレームに関しては、デザインが薄っぺらで、更にマットレスが適切にサポートされていない可能性があります。

つまり木製ベッドのように、豪勢な分厚いマットレスの採用は少ないです。

これは不快なだけでなく、睡眠の質に影響を与え、背中や腰の問題を引き起こす可能性もあります。

木製のベッドフレームのメリット

素材の表情

木製ベッドフレームに使われる樹種は主に4種類あります。

樹種は「桐」「ひのき」「杉」「パイン(赤松)」の4種類が主流です。

その他に合板があります。

特に良い点を挙げると、

  • 桐… カビ対策、断熱性、軽さ、防臭、防虫、軽い
  • ひのき… カビ対策、防腐、見た目、リラックス、消臭、防ダニ、防蟻
  • 杉… 安価、防ダニ
  • パイン… 見た目、防ダニ

などの特徴があります。

耐荷重が高め

木製ベッドは、スチールフレームに比べると、遥かに静止耐荷重が高めです。

静止耐荷重とは、人の重さ(体重)プラス、マットレスの重さにベッドが耐えられる重さの基準値のことです。

パイプベッドが100~120㎏程度のものが多いのに対し、木製ベッドは150㎏以上、頑丈なものでは600㎏というものまであります。

体重の重い人、二人以上で寝る人にとっては木製ベッドの方が安心して寝むれます。

耐久性にまさる

木製ベッドはパーツが太いため、スチールフレームに比べると耐久性に優れます。

また、長年使っても錆(サビ)なんて皆無です。

ただし、木は水気に弱いので、湿度の高いところに放置していれば腐ってしまいます、が家の中では、そのようなことはまず起こり得ません。ですから基本的には長持ちします。

きしみ音気が出にくい

木製ベッドはスチールフレームに比べると「きしみ」が少ないです。

そのため、寝ている人の体重や動きからの影響を受けにくく、ネジの緩みが遅く、フレームがゆがむことも少ないのが特徴です。

ただ「きしみ」がまったく出ないということではありません。

軋み音が気になりだしたら、音の発生源を特定し、ネジの増し締め、すのこなどに割れがあれば交換します。

床とのギャップで音が発生することもあるので、その場合、脚の裏にフエルト等を貼ってギャップの修正をします。

温かみがある

やっぱり木は、昔からわたしたちの周りに使われており、とても親しみ深い素材です。

ジツにナチュラルです。木製のベッドは2つの意味で温かみがあります。

視覚、もうこれは、誰だって木製ベッドとスチールベッドを比べてみれば、木製ベッドのほうが温かみを感じます。

触覚、触ってみても同じ感覚があります。

例えば、冬、冷え切ったスチールのベッドフレームに触るのと、木製のフレームとでは云うまでもありませんよね。

リラックス効果

天然木のベッドは、フィトンチッドという精油成分により、森林浴のようなリラックス効果をもたらします。

ですから木製ベッドと言っても、無垢の方が断然良いです。
樹種では「ひのき」が一番人気。次いで「パイン」「杉」「桐」の順番です。

また、桐には防虫防効果、カビ抑制作用もあります。

木製ベッドフレームのデメリット

火をつければ燃える

ベッドですから、わざわざ火をつける人はいないわけですが、火災の時は焼けてしまいます。

もっともアイアン製だって、火災にあえば、燃えはしないけれど使い物にはなりません。

ただし、火災防止には、傍に燃えるものを置かないことです。

火災の原因にカーテンがありますが、上から下に垂れているので燃え上がるのが早いです。

ですから公共の場に使うカーテンは、防炎機能つきを使用することがが規定されています。

ベッドのすぐそばでヒーターは使わないことです。

重い

木材は金属よりも体積が大きいので、重い傾向があります。
保管や輸送、搬入や組み立てが大変です。

ただし、この重さゆえにどっしり安定しているとも言えます。

和室の畳の上に置く場合は、畳に食い込むので、適切な敷板などを使ってベッドを設置します。

パイプベッド(アイアンベッド)の選び方

価格は品質に反映してます

一般的に、アイアン製のベッドフレームは、ほとんどの木製フレームよりも安価です。

スチールのゲージまたは厚さは、フレームの安定性だけでなく価格にも大きく影響しています。

ゲージが厚いほど、重量が重いことは言うまでもなく、一般的に安定性と価格が高くなります。

より薄いゲージの鋼は、おそらくより安価であり、安定性と耐久性が低くなりますが、価格も安くなります。

薄いゲージの鉄骨フレームは必ずしも弱いわけではありませんが、厚いゲージの鉄骨ほど強くはないため、大型のベッドには適していません。

フレームの作り

スチールフレームは、重量と耐久性の最適なバランスを提供します。

部材が細いと溶接部や接続部の接点が少ないため、耐久性に影響します。

フレームが太いものの方が、がっしりして丈夫です。ただしその分重くなります。

鉄はどんな形状でも塗装がはがれると錆びやすいため、良い塗装を選びましょう。

マットレスの種類によって、使ってあるフレームと耐荷重構造が決まっています。

つまり厚く重いマットレス推奨のアイアン製のパイプベッドは、頑丈なフレームの作りです。

ベッドフレーム の底のスラット間は狭いほどいいです。

ベッドの底板を乗せないタイプで、あまりにもスラットの間隔が広いと、マットレスや布団がはみ出す可能性があります。

耐荷重

現在、アイアン製のベッドフレームは、静止耐荷重が100~120kg前後が多いです。

これはベッドとするとギリギリの対過重です。

なぜなら、耐荷重は、使う方の体重とマットレスや寝具の重さを足したものだからです。

出来るだけ耐荷重の大きいパイプベッドのほうが長持ちします。

パイプベッド、よくある質問

Q: パイプベッドの寝心地はどうっですか?

パイプベッドの寝心地について質問です。

パイプベッドは寝心地が悪いと聞きますが、上にちゃんとした敷布団を敷けば、床に敷くのと変わらないんじゃないんでしょうか?

ベッドの購入を考えています。が、色々あって迷っています。

そこで安いパイプを考えていますが、皆さんならもうちょっと出していいの買いますか?

やっぱり睡眠は大事だとは思うんですが・・・よろしくお願いします

A:床に布団を敷くのと変わりません。

敷布団を床に敷いて寝ていた人は変わらないと思います。

普通のベット?に寝ていた私は耐えられませんでした。

なのでパイプベットの上に結構な金額だしてマットレスを買いました。睡眠は大事です。

Q:パイプベッドは布団を使う?

パイプベットを購入予定なのですが初めてのことでわからないことがあります。

パイプベットは直接、敷き布団を乗せて寝るものなのでしょうか?

A:パイプベッドの上に直接、敷き布団をのせて寝ても大丈夫です。

ただ、他の方が回答したように、畳に布団を敷くのより固い状態です。

なので、硬さを気にされるならば、ウレタンが入っていてクッション性のある、折りたたみベッドを購入することもよろしいかと思います。

値段はベッド+マットレスよりも割安かと思います。

Q:壊れたパイプベッド、修理できます?

3年ほど使っているパイプベッドが歪んでしまい困っています。ニトリのものです。

まさに寝るところといいますか、布団の下の金網がところどころベコベコにへこんでしまい、溶接もとれてしまっている部分が多いです。

上からすのこ板でものせて固定したらなんとかまた使えるのかな~、くらいしか考えが浮かびません。

なにかアドバイス等ありましたら教えてください!お願いします!

A:ベニヤ板を敷きましょう!

お尻のした辺りって凹みやすいんですよねえ。

仰るとおり、厚めのベニヤ板ですかね。その上にベッドマットかなあ。

Q:パイプベッドの使い方は?

パイプベッドにマットレスを敷いて寝る場合マットレスの上に敷き布団を敷いて寝るのが正しいですか?

それともマットレスの上に直接寝るのが正しいですか?

普通のスプリングベッドだとマットレスの上に直接寝ますよね?パイプベッドの場合はどうなのでしょうか?

A:使用者のお好みで構わないと思います。

畳を敷いている知人もいますし、腰痛持ちでマットレスを外しべニア+敷布団の方もいます。

パイプベットの付属マットレスが薄ければ、上に蒲団を敷けばイイかと…

2022,人気パイプベッド5選

  •  天然木脚パイプベッド
  •  棚・コンセント付き パイプ収納ベッド
  • 折りたたみショート丈ベッド
  •  2style×2wayデイベッド
  • アンティーク調アイアンベッド

天然木脚パイプベッド

天然木脚パイプベッド

お一人暮らしのお部屋や子供部屋などスペースが限られているお部屋におすすめします。

ベッド下に大型の収納ペースが作れるこちらのスチールベッド。

シンプルなデザインですが、スチールと天然木の組み合わせはなかなかないですよ。

ぬくもりのある天然木とクールなスチール。お部屋をワンランク上のおしゃれ空間にしてくれます。

通常のベッドより高さのあるタイプなので、ベッド下には衣類収納ボックスなどに季節物の衣類などを入れ収納しておくのにちょうどいいスペース。

見せる収納としても活躍しそうです。

床板は、メッシュ式になっており通気性も抜群。

スチールなので強度が心配な方もご安心ください。

耐荷重120キロで、支柱1本1本を支えているので頑丈になっています。

横揺れ防止のサポートバーで安全性を高めます。

棚・コンセント付き パイプ収納ベッド

棚・コンセント付き パイプ収納ベッド

こちらのベッドはマットレスの下が全面メッシュ構造になっているため湿気がこもりにくく通気性抜群。

スッキリとしたスチールのパイプが素朴な印象になりすぎないよう、枕元の棚にウッド調をプラスして洗練されたモダン調に仕上がっています。

ベッドの下には十分な高さのスペースが生まれるので、収納ボックスや衣装ケースなどを置くのにぴったりの場所です。

ヘッドボードの棚には2口コンセントが付いているので、寝る前にゆっくりスマホを見たい方も手が届く場所で充電が出来るので便利です。

美しい木目には水、キズ、汚れに強いPVC加工板を採用しており、耐久性に優れた材質のためお手入れも簡単です。

耐荷重は120kgの頑丈設計。直径12mmの極太ボルトを使用しているのでパイプベッドの強度に不安を感じている方にも安心してご使用いただけます。

折りたたみショート丈ベッド

折りたたみショート丈ベッド

開放感の広がるショート丈サイズのセミシングルベッドで、ワンルームなどの限られたスペースや、女性の方にぴったりのベッドです。

コンパクトサイズながら寝心地抜群のマットレスベッドで、快適にお過ごしいただけます。

こだわり抜いた2層構造のマットレスで、厚みも10cmとしっかりとした耐久性と心地良い寝心地です。

さらに組み立て不要ですので、届いたらすぐに使える仕様なのも女性に優しい設計です。

移動も収納もできる折りたたみ式で、布団干しなどにも便利にお使いいただけます。

簡単に切り替えられる設計で、脚部には動かしやすいキャスターが付いて移動も楽に行うことができます。

2style×2wayデイベッド

2style×2wayデイベッド

特徴的なロートアイアンの装飾が、滑らかでエレガントな大人可愛いお部屋を演出する2wayデイベッドです。

ベッドとして、ソファとして2スタイルでお使いいただけるこちらのデイベッドは、アンティーク調のデザインがインテリアとしてもお部屋をお洒落にきめます。

広々としたスペースで昼間はソファとして快適に、夜はベッドとしてゆったりとお休みいただけます。

床板は通気性抜群のワイヤーメッシュ仕様ですので、湿気もこもらず快適な環境を整えてくれます。

耐荷重120kgの安心設計で、継脚をジョイントすることによりベッドの高さも2段階で調節できます。

ベッド下のデッドスペースも収納スペースとしてお使いいただけますので、収納ケースやスーツケース、長物などもそのまま仕舞えて大変便利です。

アンティーク調アイアンベッド

アンティーク調アイアンベッド

さりげなくあしらわれた、素敵なシェルモチーフがポイントのアンティーク調のアイアンベッドです。

繊細でエレガントなディテールを持ち、真っ白で美しい曲線を描くデザインのこちらのベッドをお部屋に置いていただければ、お部屋の印象がガラッと変わりますね。

北欧風にエレガントにお部屋をコーディネートしたい方、アンティーク調のインテリアや家具がお好きな方はもちろん。

子供部屋に置いてもかわいらしい印象になりお子様にも喜んでもらえます。

そしてベッドに合わせて、カーテンや寝具を選ぶのも楽しくなるのではないでしょうか。

また通気性のよいウッドスプリングの上にマットレスやお布団を置いてご使用いただくようになりますので、湿気やムレを逃して気持ちよくお休みしていただくことができます。

パイプベッド(アイアンベッド)はこちら

まとめ

パイプベッドに限らず物にはすべからず、メリットとデメリットがあります。

購入する際は、パイプベッドの特徴をふまえて、最適なベッドを選びましょう。

長く使う場合は木製のベッドの方が適しています。

アイアンベッドは軽く扱いやすいため、初めての一人暮らしの場合や短期に住まう転勤などに向いています。

また成長期の子供部屋にも、お勧めのアイテムです。

-neruco-

欲しいベッドが必ず見つかる、国内最大級のベッド通販専門店。ベッドコンシュルジュネルコ-neruco-
インターネット最大級【アイテム数10,000点以上】おしゃれなベッド・寝具多数掲載! 取り扱いメーカー/フランスベッド/ サータ ドリームベッド/ 東京ベッド/ パラマウントベッド/日本ベッド/ウォーターワールド /Platz(プラッツ介護ベッド)/ /Sealy(シーリー)/ 東京スプリング工業 /東京西川 昭和西川