ベッド・マットレス通販専門店 ネルコンシェルジュ neruco
お部屋を最大限に活用できるロフトベッドについて
ロフトベッドとは
ロフトベッドは、ベッド下のスペースを有効活用するために、長く頑丈な脚で床から十分に持ち上げられたシングルベッドです。
寝る位置は天井に近いところとなり、ベッド下の空スペースは、チェストを収納したり、ワークステーションとして使用したり、収納スペースに活用できます。
従って、寝床への登り降りは梯子や階段を使用することになり、このことは、6歳以下の子供が使うことは安全上問題があり禁止となっています。
ロフトベッドのメリットとデメリットは何ですか?
ロフトベッドは、さまざまな目的でベッド下の床面積を有効活用できるように、十分な高さのサポートで持ち上げられたシングルベッドです。
高い上で寝るのが抵抗なく、部屋に2段ベッドが必要ない場合は、ロフトベッドが最適です。
メリット
- ベッドの下のスペースを最大限有効活用できます
- 子供たちはロフトベッドが大好きです
デメリット
- 高い位置に上り下りするので面倒
ロフトベッドの高さはどれくらいですか?
ロフトベッドは、高さによって、3つのカテゴリに分類されます。
「ロータイプ・ロフトベッドの特徴」
「ロータイプ」ロフトベッドはベッド全体の高さが150cm以下のロフトベッドを指します。
「ロータイプ」は子供や天井の低い部屋に適しています。
「ロータイプ」ロフトベッドの下のスペースは通常、収納キャビネット収納スペースとなります。
「ロータイプ」のもう1つの用途は、子供が下に隠れて遊んだり読んだりできることです。
通常、「ロータイプ」ロフトベッドの高さは150cm程で、天井の低い部屋でも十分な余裕があります。
ベッド下に出し入れできる机や、シェルフやキャビネットなど組み込んだをシステムベッドも人気です。
メリット
天井の高さを気にすることなく設置できる。
「ロータイプ」のメリットは、天井の高さを気にしなくても良いところです。
「ハイタイプ」のロフトベッドよりも天井までの距離が遠く、圧迫感を感じることは少ないでしょう。
高さがないので、お子様用のベッドとしてもおすすめです。
デメリット
ベッド下のスペースが限られているため、デスクなどは置けない。
ハイタイプやミドルタイプに比べてベッドの下のスペースが狭く、使える用途が限られます。
デスクやテレビなどは置けないため、主に収納用のスペースとして活用することになるでしょう。
「ミドルタイプ・ロフトベッドの特徴」
「ミドルタイプ」のベッド全体の高さは150㎝~170㎝の間です。
ただし、商品によっては、150㎝以下のロフトベッドを「ミドルタイプ」と表記している場合もあります。
210cm程度の低い天井の部屋は「ミドルタイプ」ロフトベッドのほうが適合します。
メリット
「ハイタイプ」よりも高さがないため、圧迫感が少ない。
収納スペースとしては十分スペースを確保できる。
丁度良い高さで、天井が高くない部屋でも使いやすいデザインです。
テレビを置いたり収納ボックスを置くのに向いています。
デメリット
デスクやソファは置けない。
「ロータイプ」よりは高さがありますが、デスクやソファを置くには高さが足りません。
「ハイタイプ・ロフトベッドの特徴」
「ロフトベッド」と聞いてイメージする方が多いのが「ハイタイプ」です。
ベッド全体の高さは170㎝~200㎝であることが一般的です。
「ハイタイプ」のロフトベッドは、机と椅子、ソファまたは布団、またはその下の小さなダイニングエリアのための十分なスペースを残します。
典型的な「ハイタイプ」ロフトベッドは170㎝~200㎝であることが一般的です。
メリット
「ロータイプ」よりベッド下のスペースが広い。
お部屋のスペースを有効活用できる。
ベッドの位置が高い分、ベッド下のスペースも広くなっています。
ソファを置いたり、デスクを置いて作業スペースの確保、収納スペースにしたりと活用法も様々です。
デメリット
天井が低い部屋では、圧迫感が出てしまう。
デメリットとしては、ベッドの位置が高くなる分、天井に近くなってしまい、圧迫感が出てしまうことです。
ある程度天井の高さに余裕がないと、窮屈で快適に寝ることができません。
天井までの高さが最低でも250㎝以上ないと厳しいです。購入を検討する際は、天井までの高さを計測するようにしましょう。
「ロータイプ」が向いている人
天井は低めだが、ベッド下にできる限り収納スペースを確保したい人。
お子様用のロフトベッドを探している方。
「ミドルタイプ」が向いている人
天井に比較的余裕があり、ベッド下を収納やテレビ用のスペースにしたい人。
ハイタイプ」が向いている人
天井に余裕があり、ベッド下のスペースを最大限活用したい人。
ロフトベッドはどんな部屋に設置しますか?
ロフトベッドのおける部屋は、スペースに制約のある子供部屋に最適です。
ロフトベッドのサイズは、部屋の大きさ、使う人、はしご/階段を設置する場所等を考慮して決定する必要があります。
日本の建築基準法では、天井の高さを「210cm以上」にすることと定められています。
が、あまりにも低い部屋にはハイタイプは向きません。
ベッドの居住空間は最低でも60cmは必要です。
出来れば90cmくらいは欲しいです。
屋根裏部屋など天井に角度や角がある部屋に設置する場合は、しっかり計測してください。
この場合でも、ベッド上の空間をしっかり計算して下さいね。
子供部屋用のロフトベッドは多くのメリットが生まれます。
子供たちは冒険や登山が大好きです。良い運動と遊び心が芽生えます。
お子さんの洋服、靴、おもちゃなどを収納するためのキャビネット用の十分なスペースがあります。
ロフトベッドの下のスペースは、勉強や宿題を片付ける場所として活用できます。
ロフトベッドをカーテンで覆って装飾すれば、子供たちが興奮するミニ要塞や隠れ家をに変身します。
ロフトベッドの使用最低年齢は何歳ですか?
ロフトベッドは6歳未満の子供には使用禁止です。
これは、ロフトベッドと二段ベッドの使用に関連する事故を減らすために確立された安全規制のひとつです。
また、ベッドの両側に連続したガードレールが必要であり、ガードレールの高さはマットレスの上部から20cm以上でなければなりません。
マットレスや布団を敷いてその上に20cm以上必要という事です。
ロフトベッドは子供や10代の若者に人気があります。
しかし、保護者は、高床式ベッドの子供の使用上の安全性について完全にレクチャーしなければなりません。
子供たちは、はしごの適切な使用法と、手に負えない危険な行動を避ける必要性について教育を受ける必要があります。
6歳未満の子供には、ロフトベッドの上で寝ることを許可してはいけません。
また梯子にロープ状のものは絶対にかけないでください。
ロフトベッドは大人にも適していますか?
もちろんです!と云っても高所が平気で、身体のどこにも異常がなく梯子の昇り降りが面倒でない人に限ります。
子供の頃平気だった高所が、大人になってすっかりダメになった方が結構おられます!
大人用ロフトベッドは「 大人でも使いやすいデザインや機能性があるロフトベッド 」とお考えください。
大人が使うロフトベッドを選ぶにあたり、 チェックすべきポイント がいくつかあります。
ロフトベッドは商品によって様々な高さがあります。
ベッドの全高毎にざっくり分類すると以下の通りです。
ロフト下をどのように活用したいか? によって高さを決めましょう。
オフィスチェアなどの作業用に椅子に大人が座った場合、130cm程度の高さになります。
つまり、大人であれば床からベッドまでの距離が 最低140cm 程度ある商品が良いでしょう。
よって、基本的にはハイタイプのロフトベッドがお勧めです。
一般的なソファーの座面高は40cmで、大人が座ったときの頭上までの高さはおよそ110cm程度になります。
金属製と木製のロフトベッドの違いは?
どちらの素材にも、独自の方法で安全に使用できます。それぞれに利点があります。
木製ロフトベッドは、加工が容易であるため意匠に優れます。デザイン、機能などの面でより多様性を発揮します。
金属製と比べると、目を引くデザイン、上品なデザインが多く見栄えがします。
一方、金属製のロフトベッドは、シンプルで手頃な価格で軽量です。
それらは若向きデザインが多くモダン的で都会的です。
金属製のベッドは、しばらくするときしむ音がする傾向があります。
しかし、全体として、両方の材料は通常耐久性があり結構長持ちします。
子供のための良いロフトベッドとは?
子供は楽しいロフトベッドを好み、大人は機能性を好みます。
保護者だけでなく子供たちの要求を満たすために、十分な収納力のあるロフトベッドを検討してください。
お子さまのおもちゃや本を収納するのに活用でき、お部屋が片付きます。
ロフトベッドの下にデスクやシェルフを組み込んだシステムベッドは所有する喜びがあります。
昇り降りする梯子は、パイプなどの細いものほど足が痛くなります。
はしごは太く幅があるほうが昇り降りが楽です。階段式ならよりベストです。
ガードレール(柵)はロフトベッドの必需品であり、レール間のスペースが狭く子供の足などがすり抜けられないように設計されています。
子供が複数いる場合は、二段ベッドをお勧めします。
これにより、年長の子供が下のベッドを、年少の子供が上のベッドを利用できるようになります。
ロフトベッド及び二段ベッドの安全な使用のためのガイドライン
- 大人は常に子供たちの二段ベッドの使用を監督する必要があります。
- 6歳未満の子供に上段ベッドを使用させないでください。
- 二段ベッドの上に複数の人を禁止します。
- 上段の長辺には常にガードレールを使用してください。
- 常夜灯を使用すると、上段ベッドを使用する子供に安全性を高めることができます。
- メーカーが推奨する適切なサイズのマットレスのみを使用してください。
- マットレスとファンデーションを合わせた厚さが、ガードレール(柵)の上部から少なくとも20cm下にあることを確認します。
- 二段ベッドを壁の隣に配置する場合は、ベッドと壁の間に挟まれないように、ベッドの全長を走るガードレールを壁に立てかける必要があります。
- ベッドの上または下での馬遊びを禁止します。ベッドの上でジャンプすることは常に禁止してください。
- 上段の出入りには必ずはしごを使用してください。
- 二段ベッドで使用するように設計されていない部分(例えばはしご)にアイテムを取り付けたり、吊るしたりしないでください。たとえば、フック、ベルト、縄跳びなどですが、これらに限定されません。
- 水または睡眠浮揚マットレスの使用は禁止されています。
- 二段ベッド上部の注意ラベルの情報に従ってください。ベッドから警告ラベルを剥がさないでください。
- ガードレール(柵)、はしご、その他のコンポーネントが適切な位置にあり、損傷がなく、すべてのコネクタがしっかり締まっていることを定期的にチェックして確認してください。
- 代替部品は使用しないでください。交換部品については、製造元または販売店にお問い合わせください。
まとめ
ロフトベッドは高さがあるため、圧迫感が出やすいのは間違いありません。
しかし使いこなせばこれほど遊び心を刺激するベッドは無いですね。
どんなベッドもメリットがあればデメリットもあります。
また使う人や使うロケーションによって、メリット、デメリットが入れ替わってきたりします。
昇り降りの安定性ならハシゴより階段のほうが圧倒的に有利です。
ガードレールはマットレス上から最低20cm必要なので、使うマットレスの厚みには充分注意しましょう。
とにかくロフトベッドは、高い所への登り降りが発生するので、安全上の確認は滞りなくやってくださいね。
-neruco-欲しいベッドが必ず見つかる、国内最大級のベッド通販専門店。ベッドコンシュルジュネルコ-neruco-
インターネット最大級【アイテム数3,000点以上】おしゃれなベッド・寝具多数掲載! 取り扱いメーカー/フランスベッド/ サータ ドリームベッド/ 東京ベッド/ パラマウントベッド/日本ベッド/ウォーターワールド /Platz(プラッツ介護ベッド)/ /Sealy(シーリー)/ 東京スプリング工業 /東京西川 昭和西川